TradingView(トレーディングビュー)有料3プランの違い!無料版との違いやおすすめプランのまとめ【TradingView|有料プラン比較編】

[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]この記事では、FXトレードの勝率と効率をグンと高めてくれる便利なツール「TradingView(トレーディングビュー)」の有料プラン(3つ)と無料プランの違い・おすすめプランについてご紹介たします。この記事を読めば、「どのプランが自分にとって一番オトクか?」がバッチリ分かりますので、ぜひご一読ください♪[/prpsay]

2017年の仮想通貨ブームをきっかけに「FXトレード」にハマりまして、それからコツコツとトレードを行っております。

今回は、そんな僕が普段FXトレードに活用しているトレーディングビュー(TradingView)の「有料プラン&無料プラン」についてわかりやすく解説します。

TradingView(トレーディングビュー)の有料プランは全部で『3種類』あります。

トレーディングビューの全プラン
  • BASIC(ベーシック):無料
  • PRO(プロ):月々9.95ドル(約1,100円/月)
  • PRO+(プロプラス):月々19.95ドル(約2,200円/月)
  • PREMIUM(プレミアム):月々39.95ドル(約4,400円/月)

※1ドル110円換算、1年払いの場合

トレーディングビューを有料にアップグレードするか検討されている方は、どのプランが自分にピッタリか悩みますよね。

[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]僕も実際に有料プランを契約する前は「PROとPROプラスの違いってそもそも何なんだ…?!」なんていう疑問がありました[/prpsay]

そこで、この記事では、トレーディングビューの3つの有料プラン+無料プランの違いを解説しつつ、おすすめのプランも紹介します。

★先に結論★

※おすすめプランの結論を先に書くと、機能の豊富さと料金のバランスが取れた『Pro+プラン』が最もコスパが良いです。
しかもTradingView(トレーディングビュー)は初回1か月無料でお試しが可能なので、ぜひ使ってみてください♪

TradingView(トレーディングビュー)の登録方法は『【簡単】トレーディングビューの登録方法をわかりやすく解説!無料アカウント登録手順【TradingView|登録方法編】』で解説しておりますので、併せてご覧ください。

TradingView(トレーディングビュー)の使い方は『TradingView 使い方|基本~応用・特徴まで徹底解説!トレーディングビューの使い方|チャートの見方|インジケーターの設定方法|アプリ版も対応』で解説しておりますので、併せてご覧ください。

トレーディングビューを使ってみる

▷トレーディングビュー公式サイトはこちら

目次

TradingView(トレーディングビュー) 有料プラン(3つ)と無料プランの違い

TradingView(トレーディングビュー) 有料プラン(3つ)と無料プランの違い】について解説いたします。

トレーディングビュー(TradingView)の無料プランと有料プラン3つの違い

トレーディングビュー(TradingView)は基本的に無料で使えますが、広告表示や利用可能な機能が最低限に絞られています。

広告を非表示にしたり、アラート設定など便利な機能を利用する場合は有料プランに切り替える事をおすすめします。

なお、有料プランは『PRO』『PRO+』『PREMIUM』の3つがありますが、使える機能自体に違いはありません。

ですが、インジやアラートの設定最大数、同時アクセス数(スマホ&PC)などで差別化されています。

例えば以下のような違いです。

  • PROプラン
    • アラート通知の設定最大数:10個
    • インジケーターの設定最大数:5個
  • PRO+プラン
    • アラート通知の設定最大数:30個
    • インジケーターの設定最大数:10個
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]たくさんインジを使いたい場合(移動平均線4つ+RSI+MACD+CCI+一目雲とか)は、その分グレードの高いプランにする必要があります[/prpsay]

プランごとの料金は下記のとおりです。

トレーディングビューの全プラン
  • BASIC(ベーシック):無料
  • PRO(プロ):月々9.95ドル(約1,100円/月)
  • PRO+(プロプラス):月々19.95ドル(約2,200円/月)
  • PREMIUM(プレミアム):月々39.95ドル(約4,400円/月)

※1ドル110円換算、2年払いの場合

プランごとの機能の違い、設定最大数の違いは以下のとおりです。

主な機能 無料 PRO PRO+ PREMIUM
タブ毎のチャート数
1 2 4 8
同時にアクセス可能なデバイス数 1 1 2 3
サーバーアラート通知設定数 1 10 30 200
インジケーター表示数 3 5 10 25
カスタム時間足(8Hや12H) ×
出来高プロファイル指標 ×
スポンサー広告なし 広告あり なし なし なし
50種類以上のチャート描画ツール

※詳細はトレーディングビュー公式サイトをご参照ください。

トレーディングビューを使ってみる

▷トレーディングビュー公式サイトはこちら

TradingView(トレーディングビュー) おすすめの有料プランはPRO+(プロプラス)

トレーディングビュー(TradingView)おすすめの有料プランはPRO+(プロプラス)

TradingView(トレーディングビュー)おすすめの有料プランはPRO+(プロプラス)になります。

PRO+がおすすめの理由は下記になります。

  • タブ毎のチャート表示数が『4つ』
    • 15分足、1時間足、4時間足、日足の4つなどが同時に見れる
    • 1つ下位のPROプランだと『表示数2』なので、足りない
  • インジケーター表示数が『10』
    • 移動平均線3本+RSI、MACD、一目雲など同時に表示可能
    • 1つ下位のPROプランだと『表示数5』なので、足りない
  • アラート通知の登録数が『30』
    • 複数通貨ペアの複数時間足にアラート設定しても30あれば足りる
    • 1つ下位のPROプランだと『登録数10』なので、足りない
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]僕もPro+プランを使っています。[/prpsay]

PRO+プランのリアルな使い方のイメージですと、

  • 2タブ表示で4*2の合計8レイアウトのチャートを表示
    • PCとスマホで同時表示させることも
  • クロス円5ペア+ドルスト5ペア+商品先物5個の合計15商品を監視
    • ロングorショート用の上下アラート設置
  • インジは基本5種類程度の使用
    • バックテスト時には最大10種類に増やして利用

このようなイメージです。

[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]上位足~下位足まで満遍なく俯瞰し、アラートも複数掛けたい場合はProプラスがコスパと機能のバランスがちょうど良い感じです[/prpsay]

トレーディングビューを使ってみる

▷トレーディングビュー公式サイトはこちら

TradingView(トレーディングビュー) 有料プランは『毎日チャートを見る人向け』のプラン

【補足】トレーディングビュー有料プランは『毎日チャートを見る人向け』のプラン

TradingView(トレーディングビュー) 有料プランは『毎日チャートを見る人向け』のプラン】について解説いたします。

トレーディングビューの有料プランを利用すれば、広告の非表示によりストレスなくチャート分析が可能です。

特にPro+プランなら、お手頃価格でガッツリ豊富な機能を使えるため、より効率的な作業が行えます。

一方で、もしあなたがスイングトレーダーの場合は、チャートを確認する回数がそもそも少ないでしょうから『広告表示』は許容範囲かもしれません。

また、インジケーターも移動平均線のみなどシンプルなトレード手法であれば、無料利用で支障は殆どないでしょう。

ご自身のトレードスタイルによって『無料で事足りる』のか、『Pro+でガッツリ使い倒したい』のかが変わりますので、トレードスタイルに見合ったプランの選択をおすすめします。

[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]なお、僕は『スキャルピング~デイトレード+αくらいの時間軸』でFXトレードを行っているので、Pro+プランをガッツリ使い倒しています。毎日チャートを見るので広告非表示でストレスフリーです。[/prpsay]

詳細はトレーディングビュー(Trading View)公式サイトをご参照ください。

★トレビューのおすすめはPRO+プラン★

※最後まで読んで頂きありがとうございました。TradinViewのおすすめプランは機能の豊富さと料金のバランスが取れた『Pro+プラン』が最もコスパが良いです。
しかもTradingView(トレーディングビュー)は初回1か月無料でお試しが可能なので、ぜひ使ってみてくださいね♪

トレーディングビューを使ってみる

▷トレーディングビュー公式サイトはこちら

TradingView(トレーディングビュー)の登録方法は『【簡単】トレーディングビューの登録方法をわかりやすく解説!無料アカウント登録手順【TradingView|登録方法編】』で解説しておりますので、併せてご覧ください。

TradingView(トレーディングビュー)の使い方は『TradingView 使い方|基本~応用・特徴まで徹底解説!トレーディングビューの使い方|チャートの見方|インジケーターの設定方法|アプリ版も対応』で解説しておりますので、併せてご覧ください。

トレーディングビューを使ってみる

▷トレーディングビュー公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる