2020年冬ドラでの大人気作「テセウスの船」を観て、原作マンガとの違いが気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね♪

ドラマ版テセウスの船は竹内涼真さんと鈴木亮平さんの演技が素晴らしくてかなり面白いですよね…!!
最終回に向けてテセウスの船の真犯人考察も大盛り上がり。
毎週日曜日の放送が待ちきれません♪
しかし、ドラマ版と原作コミック版「テセウスの船」は犯人が違うと知って衝撃…!!!!
✅公式Twitterの内容
#テセウス真犯人は誰だ🕵️♂️
原作と異なる真犯人…原作ファンの方もドラマから見た方も‼️皆さんの犯人予想を教えてください👀💡
真犯人だと思う人に⭕️をつけて投稿してください🕵️♂️🕵️♀️#竹内涼真 さん演じる心さんの参考になるかも⁉️#テセウスの船 #犯人考察 pic.twitter.com/Kkm7IMkpOd
— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) January 31, 2020
気になって仕方がなかったので、テセウスの船の原作漫画版とドラマ版の違いを比べてみました。
テセウスの船のドラマと原作漫画の違いを話数ごとに解説
テセウスの船のドラマと原作漫画の違いについて、ドラマの放送回ごとに解説していきます。
なお、ドラマの話数と漫画の巻数の比較表は下記になります。
✅ドラマ vs 原作漫画 対比表
ドラマ | 漫画 |
1話|父は本当に殺人犯なのか? | 1話~11話(1巻~2巻) |
2話|真犯人、あらわる | 12話~25話(2巻~3巻) |
3話|決死の告白!殺人犯になる父へー | 26話~30話(4巻) |
4話|第2章・変わり果てた最悪の未来 | 31話~50話(4巻~6巻) |
5話|もみ消される最後の希望。理不尽な運命 | 51話~61話(6巻~7巻) |
6話|共犯者の影 最後の犯行予告 | 62話~64話(8巻) |
7話|すべてを知った真犯人、次の狙いは… | 65話~77話前後(9巻) |
8話|ついに事件当日 惨劇を止められるか!? | 77話前後~86話以降~エンディング ※以降ほぼドラマオリジナル展開 |
9話|黒幕の新たな計画 試される家族の絆 | 同上 |
10話|謎が今、終わる…家族の永遠の別れ | 同上 |
※ドラマは原作をアレンジしているため、厳密な対比はできませんが(概ね合っているので)ご容赦ください…!!
ドラマ1話 vs 原作漫画(1~2巻)
#テセウスの船 の予告第2弾✨が公開されました❗️#グランメゾン東京 を見逃した方にも、最新予告をお届けします😊✨
そしてそして…✨
日曜劇場「テセウスの船」
2020年1月19日(日)よる9時スタート❗️❗️公式ホームページも公開です❗️✨✨https://t.co/vQpL4Gc5LY pic.twitter.com/GK04dtBVpK
— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) December 22, 2019
「テセウスの船」原作との違い、まずはドラマ1話で起こった出来事についてです。
箇条書きでテセウスの船の違い(漫画VSドラマ)を書いていきますので、ご覧ください。
- テセウスの船原作漫画だと舞台は「北海道音臼村」だが、ドラマでは「宮城県音臼村」となっている。
- 原作漫画だと音臼小事件が起きたのは1989年6月24日だが、ドラマでは1989年3月
- 主人公・田村心の年齢が原作漫画では27歳だが、ドラマでは31歳となっている。また、各登場人物もそれぞれ年齢が調整されている
- 主人公・心のハモニカは原作漫画では「ハンス・ジマーのパクリ」だが、ドラマでは父・佐野慎吾の「上を向いて歩こう」の記憶だった(ハンス・ジマーはドイツ出身の作曲家)
- 生まれてくる心の名前候補が漫画では「佐野シャア」「機動戦士佐野ガンダム」「佐野・セイラ・マス」となっている(いずれも兄・慎吾の発言)が、ドラマでは「アブドーラ佐野」「アントニオ佐野」「ジャイアント佐野」(※アブドーラはアブドーラ・ザ・ブッチャー)。
- 犯人の事件の記録媒体が原作漫画だとカセットテープだが、ドラマではワープロに変わっている。
※カットテープだと声色で犯人が分かる為と思われる - 原作漫画にある金丸刑事が慎吾と鈴にお年玉として「1万円と10円、どっちが欲しい?」と問うシーンが、ドラマでは省略されている。
- 主人公・心が金丸刑事に署へ連れていかれて事情聴取を受けるシーンはドラマオリジナル。原作漫画では佐野家に訪れるのみ。
- 佐野文吾と明音ちゃんが崖に落ちて主人公・心が救出するシーン、クマを銃で追い払うシーンはドラマオリジナル。
- 田村心と佐野文吾が温泉で会話をするシーンでの話題が漫画では「北の国から」「ノストラダムスの大予言」「自動運転」だが、ドラマでは「AI(人工知能)」。
ドラマ2話 vs 原作漫画(2~3巻)
#テセウスの船 第1話、いかがでしたでしょうか⁉️
冒頭から怒涛の展開だったと思います😳‼️見逃してしまった方、もう一度見たい方…TVerとparaviで見られますよ😊✨そして物語は2話も怒涛の展開…🌀
最新スポットを早速お届けします👀✨#竹内涼真 #鈴木亮平 #榮倉奈々 pic.twitter.com/C0zMtVQ9sw— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) January 19, 2020
「テセウスの船」原作との違い、ドラマ2話で起こった出来事についてです。
- アントニオ猪木のモノマネはドラマオリジナルで、テセウスの船原作漫画では描かれていない。
- ドラマでは臨時教員免許の面接で「東京タワー」「森昌子」「山口百恵」「ピンクレディー(ピンクレデー)」の話題が振られるが、漫画では「おみくじクッキー」が振舞われる。
- 小学校で飼っているうさぎの死因がドラマでは薬による毒殺だが、漫画では残酷にも首をスコップで切断されており、過去にも「ビニール袋に入れて窒息死」「紐で首を縛って絞殺」など起きている。
- 明音ちゃんと喧嘩をした鈴が「死ねばいい」と言った際に、漫画では主人公・心が説教をしたが、ドラマでは母・和子がビンタをした
- 体育の授業でスキーを行ったが未経験の主人公・心がこけて腰を痛める描写は漫画のみ。
- 主人公・心が母・和子と「明音ちゃんが早く見つかりますように」と神社でお祈りをし、その後、父・佐野文吾に補修した家族写真を見せて和解するシーンはドラマオリジナル。
- ドラマでは音臼岳の小屋に明音ちゃんが監禁されており、衰弱した状態で発見。一命を取り留めるが、原作漫画では長谷川翼とともに遺体で発見される。
- 原作漫画では長谷川翼が明音ちゃんに暴行を加え、写真を撮影するシーンが描写されているが、ドラマでは事件記録にのみサラっと掲載されているのみ
ドラマ3話 vs 原作漫画(4巻)
#テセウスの船 第3話予告解禁‼️
翼が死んだ⁉️じゃあ真犯人は誰…⁉️
あの人の行動…その意味は一体…
3話も怒涛の展開です😱#竹内涼真#鈴木亮平#榮倉奈々#上野樹里#ユースケ・サンタマリア#安藤政信#貫地谷しほり#芦名星#竜星涼#霜降り明星#せいや#今野浩喜#笹野高史#六平直政#麻生祐未 pic.twitter.com/pr3wwplKaG— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) January 26, 2020
「テセウスの船」原作との違い、ドラマ3話で起こった出来事についてです。
- テセウスの船原作漫画では、金丸刑事が主人公・心を事情聴取する際に「正義」と書かれた紙を破るシーンがあるが、ドラマでは省略されている。
- 佐野文吾が「1・2・3ダー!」と「腹踊り」を踊って心を勇気づけるシーンはドラマオリジナル。
- 真犯人が心のノートを拾い、「黒く塗りつぶした免許証」を送り付ける描写はドラマオリジナル。
- 加藤みきおが職員室に駆けつけ、心と木村さつき先生に「校門に変な絵がある」と報告したのはドラマオリジナル。
- 防犯ブザーを鈴に渡すシーンはドラマオリジナル。
- 学校の教室に届けられた「21と書かれた箱」と「オレンジジュース」が届けられたシーンはドラマオリジナル。
- 漫画では父・佐野文吾に真実を告白し、家から追い出されたあとすぐに霧に包まれ現代に戻るが、ドラマではその前に幾つかイベントがある
- ①金丸と心が手を組み事件の証拠を捜査する
- ②学校で寝泊まりした心が朝起きると「不気味な絵」が置かれている
- ③心が神社で小瓶を拾った際、真犯人に階段から突き落とされ手を負傷する
- ④負傷した手を父・佐野文吾が持っていたハンカチで応急処置する
ドラマ4話 vs 原作漫画(4~6巻)
#テセウスの船 第4話予告解禁‼️
怒涛の展開の3話いかがでしたか⁉️#テセウス真犯人は誰だ🕵️♂️
ますますわからなくなってきました😱
4話から第2章突入‼️現代編‼️#竹内涼真 #鈴木亮平 #榮倉奈々 #上野樹里 #ユースケサンタマリア #安藤政信 #貫地谷しほり #芦名星 #霜降り明星#せいや #麻生祐未 pic.twitter.com/OMqGP4iL6r— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) February 2, 2020
「テセウスの船」原作との違い、ドラマ4話で起こった出来事についてです。
- 主人公・心の生年月日が原作漫画では「平成元年7月10日」だが、ドラマでは「平成元年4月26日」に早まっている。
- テセウスの船原作漫画では、一家心中の後に心と鈴が児童養護施設「しらぎくの杜」で育った過去がドラマでは省略されている。
- 原作漫画では音臼村無差別毒殺事件の殺害方法が「青酸カリを牛乳に混ぜる」となっているが、ドラマでは「はっと汁」に変わっている(「はっと汁」は宮城県の郷土料理)。
- 姉・鈴の旦那である木村みきお(加藤みきお)との再会シーンが原作漫画では「姉・鈴と佐野文吾の面会へ行った帰り」だが、ドラマでは「姉・鈴と再会した際にばったり遭遇」する。
- 原作漫画では由紀が「週刊記者として」佐野文吾と文通をしている。
※由紀はドラマ版では佐野文吾の事を凶悪な犯人という前提で接しているが、漫画では文通などで交流しており、若干中立寄り。 - 「音臼小事件被害者の集い」に心と由紀が乗り込み、由紀が会場で熱弁するイベントはドラマオリジナル。
- ドラマでは由紀の好きな飲み物として「ミルクティー」を当てるが、漫画では由紀の身に付けている指輪が「おばあちゃんの形見の指輪」だと言い当てる。
- 木村さつきの髪の色がドラマでは白髪だが、漫画では黒髪のまま。
- 木村さつきが姉・鈴(村田藍)を隠しカメラで撮影・監視している描写はドラマオリジナル。
ドラマ5話 vs 原作漫画(6~7巻)
#テセウスの船 5話予告解禁‼️
最悪の未来に来た心。
来週……………
言えない😱
お楽しみに‼️#竹内涼真 #鈴木亮平 #榮倉奈々 #上野樹里 #ユースケサンタマリア #安藤政信 #貫地谷しほり #芦名星 #霜降り明星#せいや #麻生祐未 pic.twitter.com/OT8WkmupiQ— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) February 9, 2020
「テセウスの船」原作との違い、ドラマ5話で起こった出来事についてです。
- 事件当時の真相を見た人物の名前が漫画では「上野紀子(旧姓:佐々木)」だが、ドラマでは「松尾紀子」に変わっている
※佐々木紀子=メッキ工場に勤務していたパートで、翼の婚約者。 - ドラマでは心と由紀が佐野文吾に面会へ行くが、漫画では行かない
- 木村さつきが鈴の正体を突き止めて迫るシーンがドラマでは自宅だが、漫画では「木村鍍金工場(売地)」に呼び出される
※木村さつきは漫画では鈴と別居しているため - 心が松尾紀子に会うため雨に打たれ、由紀に諭されて自宅で鍋を囲むシーンはドラマオリジナル。
- 松尾紀子が佐野文吾に面会へ行くシーンはドラマオリジナル。
- 松尾紀子が真犯人の「声」を告白する前に鈴が妨害のため薬(睡眠薬?)を飲んで昏睡状態になるのはドラマオリジナル
- 松尾紀子の殺害方法がドラマでは芋ようかんに混ぜた薬物による毒殺だが、漫画では木村さつきが鈴と一緒に松尾宅へ訪問しており、包丁でメッタ刺しにして殺害した。
(なお、ドラマでは木村さつき自身も容疑者から逃れるため毒を服用したと思われるが、漫画では自分の腹を包丁で刺して自演を行った) - 漫画では佐々木紀子(松尾紀子)の自宅で木村さつきが鈴に「真犯人が誰か」をカミングアウトするが、ドラマではこの描写はなし。
※5話終了あたりからドラマと漫画が異なってきている(漫画第57話で真犯人の名前を鈴が知る重要なイベントが発生していない)ので、今後大きくドラマオリジナルの方針へ動くと思われる。。。
ドラマ6話 vs 原作漫画(8巻)
#テセウスの船 6話予告解禁‼️
5話いかがでしたか?って、さつき先生怖すぎる😱って、最後のオレンジジュース何っ⁉️
来週は、ついに、ついに…🤫#竹内涼真 #鈴木亮平 #榮倉奈々 #上野樹里 #ユースケサンタマリア #安藤政信 #貫地谷しほり #芦名星 #霜降り明星#せいや #麻生祐未 pic.twitter.com/azrqlHaDza— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) February 16, 2020
「テセウスの船」原作との違い、ドラマ6話で起こった出来事についてです。
- 心が木村さつきの入院先に行き、オレンジジュースで毒殺されている現場に遭遇するのはドラマのみ。漫画では加藤みきおがオレンジジュースを持って木村さつきの病室に訪れたのち、両目の目玉をくりぬいて殺害している。
- 「小柄で小太りの眼鏡をかけた男」が木村さつきの病室から逃げて行ったという木村みきお(加藤みきお)のガセ証言はドラマのみ
- 森刑事の自宅で「明音ちゃんの首の痣の形」を確認するイベントはドラマのみ
- 田中さんの息子、田中正志(霜降り明星・せいや)の自宅に行き、正志の殺害現場に遭遇→逮捕→由紀に救出されるのはドラマのみ。原作漫画では田中正志は過去にしか登場しない
- 心が由紀に話した超特ダネのニュース「タイムスリップした男の話」はドラマのみ。原作では心は由紀に自分たちの関係を最後まで明かさずエンディングを迎えた…。
- 木村みきお(加藤みきお)との音声会話を心がボイスレコーダーで録音→タイムスリップしてボイレコを過去の加藤みきおに拾われるのはドラマのみ
- ドラマでは心ひとりで再びタイムスリップしているが、漫画ではみきおも一緒に過去へタイムスリップする
※以下、考察※
ドラマで加藤みきおがタイムスリップした描写はドラマでは無いように見えるが、実はみきおも一緒にタイムスリップしている可能性が現時点であり得る。
→7話の予告で、過去の加藤みきおが誰かに「ねぇ次どうする?」と言っているが、これは漫画では一緒にタイムスリップしてきた未来の加藤みきおに対しての発言であるため。
しかし、ドラマ7話の予告では「誰に向けての発言か」が不明であることと、タイムスリップ時にみきおは霧の外にいた(前回、心が過去→未来に戻ってきた際に佐野文吾が霧の外にいたシーンを踏襲している=みきおはタイムスリップしてないことを示唆)ため、「原作と同じじゃね?」という視聴者のミスリードを誘っているようにも見える。
その場合、みきおの「ねぇ次どうする?」が別の人間に向けられていることになり、原作と大きく異なる展開になるやも…?
※6話終了時点で原作漫画とドラマの真犯人は「加藤みきお」で同一でした。
しかし、公式Twitterで「真犯人は原作と違う」という発言があるため、ここから漫画に無いストーリーで過去が捻じ曲がると思われます。
ドラマ7話 vs 原作漫画(9巻)
#テセウスの船 7話予告解禁‼️
え!犯人お前だったの⁉️の衝撃の6話‼️でも…え?犯人お前なの?だってまだ6話だよ??……😏#竹内涼真 #鈴木亮平 #榮倉奈々 #上野樹里 #ユースケサンタマリア #安藤政信 #貫地谷しほり #芦名星 #霜降り明星#せいや #麻生祐未 pic.twitter.com/Hy4JqIqGvi— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) February 23, 2020
「テセウスの船」原作との違い、ドラマ7話で起こった出来事についてです。
- ドラマでは加藤みきおが同級生に電話を掛け「お楽しみ会に行く」と伝えているが、原作漫画では木村さつきと電話している
- ドラマでは「心先生へ」と書かれたフロッピーディスクが登場するが、原作漫画では登場しない
- ドラマでは木村さつきの家を捜索した際何も出てこないが、原作漫画では「シアン化カリウム」と書かれた酒瓶が発見される(なお、酒瓶は木村さつきの父親のもので、「これを貼っていると禁酒できるんだ」という説明がされる)
- ドラマでは木村さつきの家でお茶を普通に飲んでいるが、原作漫画では毒が入っている事を恐れた心が文吾のお茶を手で振り払って火傷する
- ドラマでは木村さつきが加藤みきおを養子にする理由を「結婚できそうにないし、張り合いができるかな…」と語っているが、原作漫画では語られていない
- ドラマでは母・佐野和子が身ごもっている子供の名前を「心」と名付ける事で全一致したが、原作漫画では最終話にて「父・佐野文吾」が「命の恩人だから」という理由で名前を「心」と命名したことが語られている)
- ドラマでは「お爺さん(田中義男)の様子がおかしい」と加藤みきおが駐在所に電話を掛け、家に駆けつけた佐野と心が田中義男の遺体を発見するが、原作漫画では放火による殺害。
- ドラマでは加藤みきおが母・和子の命を狙い佐野家に訪れるが、原作漫画では現代からタイムスリップした”大人の加藤みきお”が「みきお君の叔父」と名乗り訪問している。(なお、原作では「スープによる毒殺」を試みているが、原作漫画では「折り畳み式ナイフによる刺殺」をしようとしていた)
- ドラマでは村の外へ避難する前に「佐野家だけのお楽しみ会」にてプロレス大会が行われ、蟹鍋が振舞われるが、原作漫画では心が「家族の時間を作りましょう」と提案し、ジンギスカンを食べて花火をする。
また、このとき佐野文吾がハモニカを吹き「作曲・俺(笑)」と言うシーンがあり、大人になった心がなぜかハモニカを吹けるルーツが分かる - ドラマではタイムカプセルを入れるシーンで慎吾が「猪木のチャンピオンベルト」鈴が「作文と髪留め」を封印しているが、原作では何を入れたか語られていない(なお、佐野文吾と和子と心がタイムカプセルに詰めたものは原作漫画と同じ)
- ドラマでは和子・慎吾・鈴が来るまで非難するシーンでは晴れているが、原作漫画では雨が降っている
- ドラマではお楽しみ会で加藤みきおを探す際、文吾が心に何も渡さないが、原作漫画では”無線”を渡し「これで連絡を取り合おう」と言う
ちなみに、7話の予告では加藤みきおが誰かに向かって「ねぇ、次どうする?」というシーンが流れるが、ドラマ本編でこのシーンは登場しなかった。
7話予告のこのシーン、ドラマ本編で無かったような…?🤔🤔🤔 pic.twitter.com/dswgVjWE30
— みつきよ|👀 (@mitsu_kiyo) March 1, 2020
原作漫画ではこのシーンは描かれており、子供の加藤みきおが大人の加藤みきおに向って言う台詞である(原作漫画では大人加藤みきおも心と一緒にタイムスリップしている)
このことから、7話予告は原作漫画を読んでいる視聴者向けの「ミスリード」と考えられる。
ドラマ8話 vs 原作漫画(9~10巻)
#テセウスの船 8話予告解禁‼️
7話いかがでしたか??ついに、父が殺人犯にされてしまう運命の事件当日がやってまいります‼️事件を止め、過去を変えられるか⁉️みきお…‼️え、黒幕…??👀#竹内涼真 #鈴木亮平 #榮倉奈々 #上野樹里 #ユースケサンタマリア #安藤政信 #霜降り明星 #せいや #麻生祐未 pic.twitter.com/9iInGrAPm4
— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) March 1, 2020
「テセウスの船」原作との違い、ドラマ8話で起こった出来事についてです。
- ドラマで加藤みきおがウソ泣きをして「僕を逮捕する、お楽しみ会に出るなと言われた」と言い教師を味方につけたのはドラマオリジナル
- ドラマで母・和子の運転する車を通行止めしていたのは「野菜のはいったかご」だが、漫画では「カラーコーン」
- ドラマで佐野文吾が「はっと汁」を捨てるが、漫画では「はっと汁」は登場しない(漫画では牛乳に青酸カリを入れる)
- ドラマで心と加藤みきおが対峙し、みきおが「僕の作戦は完璧だ」と心に勝利宣言をするシーンは漫画にないドラマオリジナル
- 漫画ではお楽しみ会の直前に木村さつきが「未来からタイムスリップしてきた大人の加藤みきお」に絞殺されるが、ドラマでは生存している
- ドラマで心が「はっと汁」に「毒は入っていない」と宣言して飲むシーンは漫画にないドラマオリジナル
- ドラマでは母・和子の車が発見されたきっかけは「音臼村1321番道路にドアの空いた車あり」という無線連絡だったが、漫画では佐々木紀子が重体の兄・慎吾をたまたま救助してお楽しみ会の現場に連れてくる(漫画ではお楽しみ会中止となる)
- ドラマで車にあった「警察官を殺害するかのような絵」が置かれていたが、原作漫画では和子、鈴、慎吾と思われる3人を黒塗りにした残酷な絵が描かれている
- ドラマでは「加藤みきおの狙いは佐野文吾の命」だが、原作漫画では「佐野文吾に大量殺人の濡れ衣を被せ、鈴の好きな男性のタイプである”正義の味方”を消し去る」こと
- ドラマでは誘拐時に「スタンガンと目隠し」をされた描写があるが、原作漫画では「頭から流血し、手足を縛られ猿ぐつわ」されている
- ドラマでは和子・鈴・慎吾が誘拐後「加藤みきお」に救出され、鈴が「みきお君ありがとう」と感謝しているが、漫画では流血し衰弱した状態で発見されるため会話するシーンはない
- ドラマでは母・和子に「お楽しみ会で起こる殺人事件のこと(未来の話)」を告白し、もう一度村から出てくれと懇願するが「村は出ない」と断られ、「和子は佐野文吾と結婚するときに猛反対された」というエピソードを語るが、原作漫画ではこのシーンはなくドラマオリジナルの展開。
- ※※※ここから”ほぼ”ドラマオリジナル展開※※※
- 田中のお爺さんの息子・正志(せいや)と農業を営む男性・徳本(今野)が桜の木の下で会話し「母もこの桜が好きでした。あんなことがなければ…」と語る意味深なシーンはドラマオリジナル
- ドラマで加藤みきおが駐在所にいる佐野に電話を掛け、「もう疲れたから逮捕しにきてよ、一人で来てね」というシーンはドラマオリジナル
- 佐野文吾が「心さんすまん 俺が決着をつける」と手紙を残し、心を置いて加藤みきおのもとへ向かい、そのあと心が書置きから「仙南キャンプ場」を特定するシーンがあるが、漫画では心が単独犯人のいる場所(キャンプ場ではなく風速計の小屋)へ向かう。
- 仙南キャンプ場に置かれたワープロで印刷されていた紙を佐野文吾が見つけ、加藤みきおと対峙し会話している最中に後ろからスタンガンで気絶、その後加藤みきおもスタンガンで失神させられているシーンはドラマのみ。(※9話の冒頭でみきおは「青酸カリ中毒」による重体という状況が発覚する)
※漫画では心が小屋から聞こえてくるみきおの声(ラジカセの音声)」に気を取られている隙に後ろから「大人の加藤みきお」に大きな石で殴られ、監禁されたうえ小屋に火をつけられる。 - 9話の予告「音臼村祭 1977」というチラシ、佐野文吾が過去でも冤罪を被せられる、駐在所で妻・由紀のノートが見つかる、新たな警官(小藪一豊)の登場はすべてドラマオリジナル。
ついに、ドラマ8話で漫画と決定的に違う展開になってきました。
- 田中正志(せいや)と徳本(今野)の意味深な会話シーンの伏線は漫画で存在しない
- 気絶させられたのが漫画では心だが、ドラマでは佐野文吾+加藤みきお
- 9話予告で「黒幕の裏切り!!」と出ているため、「真犯人が大人の加藤みきおではない」ことが確定(こども加藤みきおを殺すと当然大人加藤みきおも存在しなくなるはず)
ここからは、原作の情報が役立ちそうにありません(笑)
ちなみに、テセウスの船第8話は漫画原作者が「ドラマオリジナル展開です」と明言しています。
第8話、
見所はドラマオリジナル展開です⛵️🌊
これが、めちゃくちゃ面白い・・・!
絶対にお見逃しなく👁
今夜9時、乞うご期待!#テセウスの船 pic.twitter.com/Z6pAFDCA86— 東元俊哉 (@toshiya_paris) March 8, 2020
ドラマ9話 vs 原作漫画(10巻)
#テセウスの船 9話予告解禁👁
みきおっ❗️みきおーっっっ‼️
文吾大ピンチ😱
しかも新キャラ登場⁉️みんなが怪しい😭黒幕の裏切りにどう苦しめられるのか⁉️キーワードは…🤫#竹内涼真 #鈴木亮平 #榮倉奈々 #上野樹里 #ユースケサンタマリア #安藤政信 #霜降り明星 #せいや #小籔千豊 #麻生祐未 pic.twitter.com/BeCruHYdkT— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) March 8, 2020
「テセウスの船」原作との違い、ドラマ9話で起こった出来事についてです。
※9話からほとんどドラマオリジナルの展開になっています。
- 警察官の馬淵(小藪一豊)が佐野家に押し入って家宅捜索をしたのはドラマオリジナル。
- 佐野文吾が拉致され、目隠し・監禁をされているのはドラマオリジナル。
- 記者たちが佐野家に押し掛けるシーンはドラマオリジナル。
- 心が佐野の居場所を聞くために入院中の加藤みきおの所へ見舞に行くのはドラマオリジナル。
- 由紀のノートが佐野駐在所へ匿名で届けられているのを心が発見するのはドラマオリジナル。
- 1977年、12年前の村祭である音臼村祭で「炊き出しのキノコ汁に毒キノコが混入し、徳本の母が亡くなった」という事件はドラマオリジナル(音臼村祭の存在自体がドラマオリジナル)。
- 徳本(今野浩喜)と井沢(六平直政)が木下に人型の穴を掘って「図体デカいからなあいつは…」と言うシーンはドラマオリジナル。
- 監禁された佐野が何故か開放され、その後警察署で聴取を受けに行った後留置場に拘束されるのはドラマオリジナル。
- 音臼村1034番地先の路上で不審なものとして「オイルが切れたライター」と「三島明音ちゃんの隠し撮り写真」と「真っ二つに折られたワープロのフロッピーディスク(駐在日誌と書かれている)」が見つかるのはドラマオリジナル。
- 馬淵が佐野駐在所に押し入り、ワープロの中にある「駐在日誌」を読み、庭の裏庭に埋めてある青酸カリを掘り出し犯人を佐野文吾と断定するのはドラマオリジナルの展開。
- ドラマでは真犯人の目的が「今まで起きた罪を佐野文吾になすりつけ確実に死刑にすること」となっているが、漫画では加藤みきおが「鈴の好きなタイプである正義の味方=佐野文吾という存在を消すため」となっている
テセウスの船、9話は完全にドラマオリジナルの展開でした。
原作漫画に登場しない人物、イベントなど盛り沢山。
ますます結末が気になる展開です…!!
ドラマ10話(最終話) vs 原作漫画(10巻)
#テセウスの船 最終話予告😭
次回ついに最終話‼️父さんが殺人容疑で逮捕⁉️佐野家に幸せな未来は訪れるのか‼️黒幕は…誰⁉️⁉️みんなのモヤモヤを解消してっ😱😱😭😱#竹内涼真 #鈴木亮平 #榮倉奈々 #上野樹里 #ユースケサンタマリア #安藤政信 #霜降り明星 #せいや #小籔千豊 #麻生祐未 pic.twitter.com/pc4LFDjBCl— 日曜劇場『テセウスの船』【公式】 (@theseus_tbs) March 15, 2020
「テセウスの船」原作との違い、ドラマ10話(最終回)で起こった出来事についてです。
※9話以降、ほぼドラマオリジナルの展開で進んでいます。
- 加藤みきおが真犯人に裏切られ、記憶喪失になったのはドラマオリジナルの展開。
- 佐野文吾が牢屋の中で「サラダ記念日」という本を読み、犯人からのメッセージが仕込まれている事に気付くのはドラマオリジナルの展開。(犯人のメッセージは「罪を認めろ さもなくば家族を狙う」)
- 佐野文吾が心と和子との面会で「犯人は俺だ」と自白したのはドラマオリジナルの展開。
- 鈴と慎吾が小学校で佐野の事で言い合いになり、喧嘩をして早退してきたのはドラマオリジナルの展開。
- タイムカプセルを過去の佐野家で掘り返すのはドラマオリジナルの展開であり、原作漫画では未来で佐野文吾・和子・鈴・慎吾の4人で掘り返す。
- 加藤みきおが「作戦変更・ジエンド~!!」と言い、佐野文吾を無罪にするためにボイスレコーダーを置いて自白を録音し、青酸カリを飲んで自殺を図ったのはドラマオリジナルの展開。
- 校長の息子で18歳の徹君が音臼村祭に参加し、喧嘩に巻き込まれた設定はドラマオリジナル。
- さつき先生が高1のころに妊娠し、妊娠4か月で中絶したという過去の設定はドラマオリジナル。(さつきはこの過去があるため、加藤みきお(幼い子供)を守ることに異常に執着している)
- 佐野文吾宛てに殺害予告の手紙が届き、心が単身犯人の元へ向かっていくのはドラマオリジナル。
- 校長が佐野駐在所を訪れ、和子に身の上話をするシーンはドラマオリジナル
- ドラマ版の真犯人は田中正志(霜降り明星・せいや)で、犯行動機は「母と妹が死んだ原因が佐野文吾だったから(母は過労、妹はいじめによる自殺)」だが、原作漫画の真犯人は未来からタイムスリップしてきた大人の加藤みきお。
- ドラマ版では心の胸にナイフが刺さり死亡する原因が「正志の自殺(佐野を殺人犯にするため)を止める為に争ったせい」だが、原作漫画では「大人加藤みきおが佐野文吾を殺そうとしてナイフで襲い掛かってきたところを身代わりになり胸にナイフが刺さり死亡」した。
- ドラマのラストシーンは「心(過去、和子のおなかの中にいた子)と由紀が妊娠(女の子)の報告をしに家族が集まり、佐野文吾が生まれてくる子供の名前を「未来(みく)」と提案」するが、漫画のラストシーンはお腹に子がいる描写は無く、佐野家に心と由紀(にそっくりな女性。名前は語られない)があいさつに来るシーンとなっている(さらに漫画では大人加藤みきおが釈放され、街中で黒いフードをかぶり怪しげに歩くシーンで幕を閉じる)
原作漫画の結末についてサクッと解説
テセウスの船の原作漫画の結末をサクッと解説します。
ドラマの補足情報として参考にしてください(漫画も面白いのでぜひ読んでみてください♪)。
- 真犯人は「加藤みきお」と「未来からタイムスリップした大人加藤みきお」
- 最終回にて、心は佐野文吾をかばい大人加藤みきおにナイフで刺され死亡する。
- その後、大人加藤みきおは逮捕され、佐野文吾の冤罪が確定する。
- 音臼村は閉村しており、文吾・和子・鈴・慎吾の4人が佐野家が久し振りに旧・自宅へ訪れタイムカプセルを開ける
- 文吾は未来の心が遺した指輪と家系図のメモを見つけ、岸田由紀という女性を探したいと言う。
- 過去の心と由紀(にそっくりな女性)は教師になっており、後日佐野家にあいさつに来る。
- ラストシーンは大人になった過去の加藤みきおが街中で黒いフードを被り、鋭い目つきでこちらを見ているシーンで幕を閉じる。

由紀の遺した事件ノートの内容・ドラマと漫画の相違点について
テセウスの船では主人公・田村心の妻である由紀が音臼村事件までに起きた出来事をノートにまとめて心に託しています。
ノートの内容を原作漫画・ドラマそれぞれまとめてみました。
✅ドラマ版のノートの内容
日付 | 事件内容 |
1月7日 | 佐野鈴が神社の階段から転落 |
1月7日 | 千夏ちゃんがパラコートを飲んで死亡 |
1月9日 | 木村さつき(30)の父親・木村メッキ工業の社長・木村敏行が運転中に雪崩に巻き込まれて重体 |
1月15日 | 田中義男(74)が自宅で火事により死亡 |
1月16日 | 三島明音(11)が行方不明になる。 |
2月1日 | 今西工業(株)の敷地内で飼い犬が不審死、発見者は今西幸子(56) |
2月11日 | 除草作業を行っていた竹下好夫(73)が誤って自宅の屋根から転落し死亡 |
2月16日 | 塚本印刷(株)の敷地内で不審火。南側倉庫付近に駐めてあったバイクが燃える。 |
2月18日 | 佐々木紀子(36)が自殺。死因はシアン中毒。 |
2月23日 | 井沢商店の倉庫から商品が入った段ボール1箱が盗まれる。 |
2月27日 | 午前3時頃、音臼村役場に不審者がいると近隣住民から110番通報 |
3月24日 | 音臼小無差別殺人事件、死者21人(児童18人、職員3人)オレンジジュースに青酸カリが混入 |
✅漫画版のノートの内容
1月7日 | 佐野鈴(11)が自宅の屋根を除雪していた所、転落 |
1月7日 | 千夏ちゃんがパラコートを飲んで死亡 |
1月12日 | 木村さつき(30)の父親・木村敏行が運転中に雪崩に巻き込まれて重体 |
2月5日 | 田中義男(90)が心臓発作で死亡。発見したのは近所に住む少年 |
2月12日 | 佐々木家の飼い犬が死亡、死因は不明 |
3月11日 | 木村さつきが全治3週間の骨折 |
3月12日 | 三島明音(12)が行方不明になる。 |
4月6日 | 佐々木紀子が自殺。死因は青酸カリ(シアン中毒)。 |
6月24日 | 音臼小無差別殺人事件が起きる |
「音臼小無差別殺人事件」が起きた日が3ヶ月ほどズレているのが大きな違いですね。
全体的に事件の起きた時期・日付・年齢などに微妙な違いがあります。
[/prpsay]【まとめ】テセウスの船のドラマは原作漫画と異なるストーリー&結末!
テセウスの船は原作漫画とドラマのストーリーが結構違っており、なんと真犯人も違うという事が公式で発表されています。
原作の犯人は「大人加藤みきお」ですが、ドラマでは「田中正志(霜降り明星・せいや)」でしたね。

テセウスの船の原作コミック、ミステリー&サスペンス要素強めでかなり良作なので、ドラマ版から興味を持った方はぜひ原作漫画も読んでみてくださいね♪
いまならテセウスの船1&2巻がebookjapanで無料で読めるので、暇なときに試してみてください♪
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]ebookjapanはYahoo!が運営する電子漫画サービスで基本無料。ちょくちょくお得な無料&割引セールを開催しているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪[/prpsay]