ソシャゲやめますか?
それとも
人間やめますか?
この記事は、
「時間とお金の無駄だなぁ」と思いつつもソシャゲをやってしまう。
他にやることも無いが、かけた労力を考えると今さらやめるのは勿体ない。
でも、本当はやめた方が良いと思っている。
こんな悩みを抱えている人に読んでほしいです。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]こんにちは、みつきよです。2年前までパズドラにハマり過ぎて、年間100万円課金してました。でも、自分なりに工夫して辞める事ができました。[/prpsay]ソシャゲって超楽しいですよね。
毎日ログインして、熱中するうちに強いキャラが欲しくなり、ついつい課金。
辞めたいけど、今までかけた時間とお金を考えると中々踏ん切りがつかない。
そんなあなたに向けて、『ソシャゲが辞められない3つの理由』と、僕が実践した『ソシャゲを辞める7つの方法』についてお話しします。
まずはご一読ください。
ソシャゲをやめたいのに辞められない3つの理由
ソシャゲが辞められない理由は大きく3つあります。
- いままで使った時間とお金がもったいない(コンコルド効果)
- 友人と協力プレーしているので、やめづらい(人付き合い)
- 脳内麻薬が分泌され、ソシャゲ中毒になっている(中毒症状)
それぞれ解説していきますね。
いままで使った時間とお金がもったいない(コンコルド効果)
コンコルド効果とは、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態を指す。
引用:Wikipedia
ソシャゲが辞められない人は、『コンコルド効果』状態に陥っています。
毎日ログインして、スタミナが回復するたびにダンジョン周回して攻略に励んだソシャゲ。
かけた時間とお金を考えると

と感じてしまいます。
これが辞められない一番の原因になります。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_komari.png” name=”みつきよ”]僕もずっとそうでした。100万円も課金したのに今さらアンインストールなんてできない!勿体ない!!という気持ちで毎日パズドラをプレーしていました[/prpsay]友人と協力プレーしているので、やめづらい(人付き合い)
ソシャゲは友人と一緒に『協力プレイ』で攻略することが多いです。
当時は僕もオンライン・オフラインを問わず『フレンド』が沢山いました。

こんな風に言われると中々断りづらい。
そのうち
『毎日ログインして協力プレイしなきゃ…リーダーに強いキャラ設定しとかなきゃ…』
という謎の使命感に捕らわれていました。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_komari.png” name=”みつきよ”]友人と「通勤電車に乗る時間を合わせてまで」協力プレーしてましたから、かなり重症でした。[/prpsay]脳内麻薬が分泌され、ソシャゲ中毒になっている(中毒症状)
ソーシャルゲームはハマり過ぎると中毒になります。
これは科学的にも証明されていて、『アルコールやギャンブルなどに依存している状態』と同じだそう。
しかし、「ゲーム依存」というフレームを用いて検証を行うと、アルコールやギャンブルなど他の依存の典型的な症状や、脳内に生じる反応のパターンと経過が酷似していることが明らかになってきた。そうしたエビデンス(科学的証拠)の蓄積が、WHOの厳しい審査を通過した決定的な要因になったと言える。
引用:ゲーム依存が「病気」になる日
特に危険なのが『レアガチャ』です。
中毒性が強く、射幸心をたくみに煽られて、ついつい連続で回してしまいます(お酒を飲んだ日などは特に!)。
レアガチャって気持ちいいんですよね。指一本で強いキャラが入手できて、そのたびに興奮や幸福感を感じるので。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_komari.png” name=”みつきよ”]僕はパズドラにハマっていた当時、脊髄反射でレアガチャを回してしまうことを『泥酔ガチャ』『ストレスガチャ』と呼んでいました。今振り返ると、ストレスのはけ口にしていたのかもしれません[/prpsay]ちなみに『射幸心とは何か?』を調べると、以下のとおりです。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_shock.png” name=”みつきよ”]まるでレアガチャのことを指しているみたい…。[/prpsay]射幸心(しゃこうしん、射倖心とも)とは、人間の心理として「幸運を得たい」と願う感情の事で、その心理的な欲求を抱く状態を意味する。しばしば「幸運によって他人よりも幸せに恵まれたい」という心理状態をも含む。古くから人は幸福を願うことにおいて、様々な儀式や占いや競技の結果の善し悪しで未来を予想したり、その結果に備えたりしてきた。
引用:Wikipedia
あなたがソシャゲを辞められないのは、『ソシャゲ中毒』で『ストレス発散のはけ口にしている』からかもしれません。
【脱・中毒】ソシャゲを辞める7つの方法
ここからは、『ソシャゲを辞める方法』について解説していきます。
具体的な方法は以下の7つです。
- スマホ画面の一番奥にアプリを移動させる(起動を面倒にする)
- 毎日ログインを辞めてみる
- 代わりになる暇つぶしを見つける
- 少し頑張って、勉強や読書などの良い習慣に切り替える
- ソシャゲを辞めた時のメリットを数字で考えてみる
- 友だちに『一緒に辞めない?』と声をかけてみる
- 勢いでアンインストールする
ソシャゲを辞めたい!という方は、ぜひ上から順に7つの方法を試してみてください。
ソシャゲアプリをスマホ画面の一番奥に移動する(起動を面倒にする)
ソシャゲアプリをスマホのトップ画面に配置していませんか?
これだとスマホを見るたび『起動する・しない』を無意識に選択してしまいます。
すぐには見えない位置におきましょう。
一番右までスワイプして、フォルダの奥深くに配置するのがおすすめです。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]起動するのがだんだんと面倒くさくなって、ソシャゲを辞められるきっかけになりますよ。[/prpsay]毎日ログインを辞めてみる
ソシャゲは『わざと毎日遊びたくなるような仕掛け』がたくさんあります。
そのひとつが『毎日ログイン』。
毎日ボーナスを受け取っていると、しだいに『悪い習慣』として自分に染みついてしまいます。

こうなってしまうとソシャゲ運営元の思うつぼ。
言い方は悪いですが、あなたは運営にとって都合のいいドル箱です。
そこでまずは一日、『毎日ログインしない日』を作ってみましょう。
リアルが忙しい日に実践すると良いです。
- 試験の直前で集中して勉強するタイミング
- 一日中バイトするタイミング
- 旅行に行くタイミング
『ゲームしづらい状況』を作ることで、悪い習慣を断ち切るきっかけが生まれます。
まずは一日、ログインを辞めてみましょう。
デジタルデトックスなんかをしてみるのもおすすめです。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]ソシャゲが辞められない原因の一つは日々のストレスなので、スマホを自宅において、芝生や公園など『自然のある場所』を30分散歩するだけでも効果的ですよ。[/prpsay]
代わりになる暇つぶしを見つける
ソシャゲは基本的に『暇つぶし』です。ソシャゲ以外の暇つぶしを探してみましょう。
できれば身体を動かすスポーツ系が良いですが、難しければ無理をする必要はなし。
個人的なおすすめは動画配信サービスの利用です。
- [u-next1]や[vod_hulu_text]などの動画配信サービスを利用してスマホを「動画鑑賞ツール」にする
とにかくスマホがソシャゲのマシン代わりになればOKです。
しかも、動画配信サービスって1,000円~2,000円程度。
魔法石(ジェム)だとガチャで一瞬ですが、これなら1か月ずっと楽しめますよ。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]動画配信サービス利用中はソシャゲで遊べないので、いい感じに代替役を果たしてくれます。アニメのイッキ観とかするのがいいですね。[/prpsay]少し頑張って、読書や筋トレなどの良い習慣に切り替える
読書や筋トレなど、良い習慣に切り替えられると最高ですね。
Kindleアンリミテッドで読書するのも良いです。
近所にトレーニングジムがあれば思い切って入会しましょう。
筋トレするとメンタルが鍛えられ、ストレス耐性も強くなるので、ソシャゲ依存が緩和されます。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_yorokobi.png” name=”みつきよ”]『これからはゲームじゃなくて自分に課金しよう』と考えると、前向きになれますよ[/prpsay]ちなみに僕のおすすめ本は以下の3冊です。
めちゃくちゃ良書で僕は割とマジで人生変わったので、ぜひ。
↓心理学を学べばいかにソシャゲが無駄かが分かります。
↓人間の行動は45%が習慣なので、習慣の攻略=人生の攻略
↓マインドフルネス瞑想という脳を鍛えるメソッドの良書。
瞑想ってちょっとスピリチュアルっぽくて敬遠してましたが科学的にも効果あります。
ソシャゲを辞めた時のメリットを数字で考えてみる
『数字と感情を分けて考える』ことは非常に重要です。
数字で考えると以下のとおり。
- 今後も1年間、毎日3時間ソシャゲをプレーした場合
- 365日 × 3時間 ≒ 約1,100時間
- 毎月2万円の課金をした場合
- 12か月 × 20,000円 = 240,000円
今後も1年間、毎日3時間プレーした場合、およそ1,100時間を失います。
また、毎月2万円を課金した場合、年間で24万円を失います。
次に、感情面を考えてみると以下のようになります。
- 暇つぶしになる
- ストレスが発散できる
- やっていて興奮するし楽しい
- 友人とのコミュニケーションツールだ
暇つぶしは映画鑑賞や読書をすればOKです。
ゲームでストレス発散できないことはアメリカ心理学会(通称:APA)でも発表されています。
『1,100時間と24万円』をもっと自分のプラスになることに使いましょう。
24万円あれば旅行にだって行けるし、1,100時間あれば本格的なブログ運営をすることだってできます。
友だちに『一緒に辞めない?』と声をかけてみる
友だちとソシャゲをプレイしているなら、一緒に辞めるのも手です。
案外、友だちも辞めたいと思っていますよ。
実際、僕が辞めたタイミングで友人もあっさりと辞めました。
まずは様子見がてら、
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_komari.png” name=”みつきよ”]このゲーム、ぶっちゃけどうすればクリアになるのかな?終わりが見えないよね[/prpsay]それとなく話題にしてみましょう。
まずは一歩踏み出すことがとても大事です。
数日後に、勢いでアンインストールする
最終的には勢いの力を利用します。
日常でイラっと着た瞬間とかチャンスです。
怒りからくる勢いに任せてアプリをアンインストールしてしまいましょう。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]ソシャゲの種類によってはデータ復元できるかもしれませんが、『一旦アンインストールができた』ので、そのまま辞められる可能性は高いですよ![/prpsay]さいごに|ソシャゲではなく自分に課金しよう【自己投資】
これからは、ソシャゲではなく『自分に課金』しましょう。
ソシャゲは確かに楽しいですが、自分の人生を豊かにしてくれる存在ではないです。
自分の人生を豊かにしてくれるのは大きく以下の3つです。
- 読書・英語力UPなど『自分のレベル上げ』
- 投資などの『金銭的な資産形成』
- 家族や友人、恋人などと行う『人とのコミュニケーション』
ソシャゲ習慣をバサッと読書習慣に切り替える
読書するなら一番おすすめなのが「Amazon audible」という「音声読書アプリ」。
声優や舞台俳優、ナレーターが「ガチのええ声」で朗読してくれるというシロモノで、「耳で聴く読書」ができるのです…!!
- 電車通勤・通学中に耳で知識をインプット
- ジムでトレーニング/ランニングしながら
- 目が疲れて電子書籍がツラくても読書ができる◎
「Amazon audible」は初回30日間無料体験が可能なので、この機会にぜひ音声読書のすばらしさを味わってみてください。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_yorokobi.png” name=”みつきよ”]僕は通勤電車は毎日「満員電車」なのですが…アマゾンオーディブルのおかげで読書欲は完全に満たされてます♪[/prpsay]
また、音声ではなく通常の電子書籍による読書も当然ながら素晴らしい習慣。
『KindleUnlimited』なら一日約33円で電子書籍が読み放題でおすすめです!
こちらも初回登録に限って30日間無料で使い放題なので、ぜひこれを機にスマホで読書習慣を始めましょう!
🔽初回30日間お試し無料!電子書籍が読み放題!🔽
ソシャゲをやめるために「英語力UP」アプリをぶっこむ
勉強ならどんな職場でも活躍できるスキルの「英語」が鉄板でおすすめ。
スタディサプリならスマホで英語学習が完結するので、ソシャゲを起動する確率も減って一石二鳥です。
スタディサプリは月額1980円で使い放題なので、魔法石たったの30個分です。(笑)
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]魔法石換算するとお安く感じるのはソシャゲガチ勢の性ってやつですw[/prpsay]実は英語って徐々に能力値が上がって、しかもTOEICで自分のスコア(ランク)が可視化できるので割とソシャゲ感があるんですよね。
しかも英単語を覚える辺りはまんまスキラゲの周回マラソンそのもの。
ぜひ、下記のリンクから英語のスキル上げ・周回マラソンに挑戦してみてください!
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]ソシャゲ(パズドラ)はやり込めばやり込むほどお金が減るけど、英語はのちのち年収アップなどに繋がるのでプラスっていうのが皮肉ですよね。(笑)[/prpsay]あとは、僕みたいにブログを始めるのも超お薦め。
ブログ始めてわかりましたが、記事を書く=ランク上げに近い楽しさがあるので良きですよ。
※ブログは課金ができないし、むしろ収益が生まれる可能性もあるので良い習慣になります。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]いまいちど『ソシャゲって自分の人生に必要だっけ?』と考えてみてください。あなたもきっと辞められますよ。[/prpsay]僕は、ソシャゲを思い切って辞めたことで人生変わりました。
あなたはソシャゲ辞めますか?
それとも人間辞めますか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント