2020/2/10 Fuji WifiからNomad SIMへ乗り換えたので情報を最新化しました。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]この記事では、Nomad SIM(ノマドシム)の魅力にひかれてFuji Wifi(フジワイファイ)から乗り換えた僕が、両者のメリット&デメリットを比較。それぞれの特徴をまとめました♪[/prpsay]
この記事の信頼性
Nomad SimとFuji Wifi両方を実際に契約し、実体験ベースで速度計測を行っています。
そのため、よりリアルな情報をご提供できると思います♪
新しいサービスが誕生すると、『これってコスパ良いのかな?』って気になりますよね?
NomadSimのリリース当時も「3,600円/100GB」というシンプルで魅力的なサービスに惹かれ、スペックや口コミをガッツリ調査しました。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_yorokobi.png” name=”みつきよ”]そしてこの度、めでたくNomadSimへ乗り換えました♪[/prpsay]
そんなわけで、この記事ではNomadSimとFujiWifiの「実測値」「料金プラン」「特徴」などについて実体験ベースで詳しく解説しますね。
\よみとばしガイド/
★タップでスクロールします★
なお、結論を先に書くと
となりますよ。
Nomad SIM(ノマドシム)とは?特徴やスペック
Nomad SIM(ノマドシム)とは、月額3,600円/100GBから利用可能な国内向けデータ専用SIMサービスです。
【データSIMとは?】
データSIMはインターネットが利用できるデータ通信専用のSIMです。音声対応SIMよりも低価格で利用できるのが特徴です。LINEや050 plus などの電話アプリを使えば音声通話をすることも可能です。
引用:OCNモバイルONE
『シンプルな料金プラン』と『契約期間の縛りなし』がウリ。
ソフトバンク4G LTE回線を使用しているため、通信エリアが広いのも強みです。
参考 ソフトバンクのサービスエリアマップSoftBankNomad SIM(ノマドシム) の料金プラン・手数料・解約金は?
Nomad SIM(ノマドシム) の料金プラン・手数料・解約金は下記になります。
Nomad Simの料金 | |||
プラン | 月額 | 手数料 | 解約金 |
MINI:20GB | 2,600円 | 3,000円 | 無し |
BASIC:100GB | 3,600円 | 同上 | 同上 |
PRO:300GB | 4,200円 | 同上 | 同上 |
2020/4/1~MINIプランがリリースされました
Nomad Simは月額3,600円で100GBの大容量通信が行えるポケットWi-Fi。
更に上位のPRO PLANであれば、4,200円で300GBもの通信を毎月行うことができます。
※サービス開始当初は4,800円でしたが、4,200円に割引されてお得になっていました
Nomad SIMとFuji Wifiの比較表まで読み飛ばす>>
NomadSimが無料でモバイルルーターのレンタルを開始しました(2020/2/3)。
唯一の弱点だった「ルーターを自腹で買う」が無くなったので割と最強感ありますね。
最近無料でルーターのレンタルができるようになったので契約したけど、 Nomad SIMめっちゃいい…!
普段の作業なら何不自由なく使えて最高✌️
これでどこでも作業できるぞ!!! pic.twitter.com/7jfCHcmvbh— シルバー (@silver_gamechu) February 10, 2020
ちなみに、
「100GBって実際どれくらいか分からない!」
という方のためにご説明すると
Youtubeの動画を高画質* で150時間観るとだいたい100GB消費する
です。(*HD高画質720p、1分辺り12MBとして計算した場合)
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]『1日5時間』を『1ヶ月』続けてやっと100GB。普通に利用する分には100GBあれば十分ですね![/prpsay] 参考 【データチャージ】データチャージ容量1GBの目安を知りたい auサポートNomad Sim(ノマドシム) の速度制限・3日10GB縛りの有無は?
Nomad Simにはいわゆる『3日10GB縛り』の速度制限はありません。
通信制限については
容量を超えない限り通信制限なし
と公式サイトに明記されているため、安心です。
超大容量・速度制限なし
Nomad SIMなら大容量のプランから選べて、しかも速度制限は一切ありません。
3日間で10GB、1日3GBまでで速度が低下するなどの制限は一切ありません。
月間容量内であれば、速度を制限することはありません。
WiMAXとか少し前に流行った通信サービスはだいたい縛りありのプランなんですが、その点Nomad Simは縛りが無く嬉しい限りですね。
Nomad SIM(ノマドシム) の速度・実測値データ
Nomad SIM(ノマドシム) の速度について、実際に使用して速度計測してみました。
また、SNSの投稿から地道にNomad Simの速度データを集めてみました。
ポケットWi-Fiの速度は利用環境に左右されやすいので、なるべく多くのデータからご自身の環境に照らし合せる事が重要です
Nomad SIM(ノマドシム) の速度|実際に使用して速度計測【実測値】
Nomad Simを新たに契約したので、速度を計測してみました。
計測は2日間にわたり実施し、各5回の平均を取得しています。
Googleの「インターネット速度テスト」で連続5回実施、やり直し無し。
マンション内で5GHz帯を使用して計測しています。
また、モバイルルーターは「FS030W」を使用。
1度目|2020/2/16(日) 18:00頃|東京寄りの埼玉県
回数 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
1回目 | 11.3 | 20.5 |
2回目 | 3.38 | 9.91 |
3回目 | 15.3 | 23.7 |
4回目 | 11.3 | 16.6 |
5回目 | 16.3 | 25.4 |
平均 | 11.52 | 19.22 |
一度目の計測結果は上記のようになりました。
平均が「下り11.52Mbps」「上り19.22Mbps」と10Mbpsを超えているので、通常のネットサーフィンや動画閲覧は問題ないレベルです。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]2回目の計測結果が低いですが、ポケットWi-Fiによくある「一瞬だけ遅くなったり早くなったりする現象」なので、特段問題ありません。[/prpsay]2度目|2020/2/17(月) 18:00頃|東京寄りの埼玉県
回数 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
1回目 | 17.9 | 25.5 |
2回目 | 17.4 | 24.3 |
3回目 | 16.3 | 24.3 |
4回目 | 19.3 | 15.4 |
5回目 | 25.1 | 10.1 |
平均 | 19.20 | 19.92 |
二度目の計測結果は上記のようになりました。
平均「下り19.20Mbps」「上り19.92Mbps」と十分な速度が出ています。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]月曜の18:00台は帰宅時間帯で混み合うタイミングですが、良い速度が出ていましたよ。[/prpsay]上記のとおり、計10回の計測から「Nomad Simは安定した高速通信を利用できるサービス」と考えてよいでしょう。
次に、自分の測定以外でNomad Simの速度情報を集めてみました。
Twitterで速度結果をツイートしている方が複数いたので、可能な限り掲載します。
Nomad SIM(ノマドシム) の速度1|大阪市平野区|午前8時30分
下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
31.1 | 20.6 |
Nomad SIM
大阪市平野区 pic.twitter.com/dWEy2dtrvj— 血糖値鷹氏 (@takashi992) August 22, 2019
Nomad SIM(ノマドシム) の速度2|都営地下鉄乗車中|午後8時20分
下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
23.66 | 1.71 |
ダウンロード速度: 23.66Mbps(速い)
アップロード速度: 1.71Mbps(非常に遅い)https://t.co/Tz1M9XuMvy取り急ぎ。HUAWEI P30 liteでテザリングできました。
P30 lite経由で、iPhone8Plusでの計測結果。都営地下鉄乗車中。#NomadSIM #ノマドシム— フジペイ (@fujipei) July 7, 2019
地下鉄でもこのダウンロード速度は中々良いですね。
Nomad SIM(ノマドシム) の速度3|埼玉某所の自宅|朝8時|昼12時|夜20時
下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
20.0 | 3.53 |
34.0 | 6.81 |
23.7 | 14.0 |
#NomadSIM 昨日の速度計測結果です。全て埼玉の自宅で行いました。
少なくとも格安SIMにありがちな昼12時台の速度低下は全くないのはお分かり頂けるかと思います😌 pic.twitter.com/RBuBIGEJR3
— やま@林檎信者どっとこむ (@AS157503) July 6, 2019
Nomad SIM(ノマドシム) の速度4|那覇空港|午前11時半
下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
33.19 | 11.61 |
那覇空港での #NomadSIM の速度です。Over30Mbpsと余裕。 pic.twitter.com/3y9vxtE7RH
— Satoshit (@isotasu) July 21, 2019
Nomad SIM(ノマドシム) の速度5|伊豆大島|午後4時40分
下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
18.7 | 12.1 |
嫁の実家帰省時、今まではレンタルのWi-Fiルーターにしてたけど、今年はNOMAD SIM+SIMフリーWi-Fiルーターの組み合わせにしてみたのだ😌
嫁の実家付近はソフトバンク使ってる人が少ないので、そこまでルーターのスペック高くなくても速度出るという笑
月300GBなら固定代替になるので便利 #NomadSIM pic.twitter.com/yfYSdinO28
— やま@林檎信者どっとこむ (@AS157503) August 11, 2019
※奥様の実家が伊豆大島とのこと。
Nomad SIM(ノマドシム) の速度6|某所・高層階(地上40階半ば)|午後2時
下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
12.58 | 28.87 |
40階半ばで測ってみたけど結構安定して速度出てる
1枚目が #NomadSIM
2枚目が楽天モバイル(docomo回線)一般的に高層階って速度出にくいからモバイルでこれだけ出てれば十分すぎる!#ノマドSIM https://t.co/Qfs1HhRs4j pic.twitter.com/7i5764mOsp
— けんちゃん (@braveryk7) July 2, 2019
Nomad SIM(ノマドシム) の速度7|場所不明・サービス運営元:ワロシンス氏の実測値|午後1時40分
サービス運営元のワロリンス氏(@warorince)も実測を公開されていますね。
下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
36.07 | 7.76 |
12時に計測するの忘れてた…ごめん
今の時間だと、Nomad SIMの速度はこんな感じっす
※5GHzでの計測#NomadSIM #ノマドSIM pic.twitter.com/XLbBNh7VGN
— ワロリンス (@warorince) July 2, 2019
Nomad SIM(ノマドシム) の速度|実測値データの一覧表と総評
上記の収集データを一覧にまとめてみました。
場所 | 時間帯 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
大阪市平野区 | 午前8時30分 | 31.1 | 20.6 |
都営地下鉄乗車中 | 午後8時20分 | 23.66 | 1.71 |
埼玉某所の自宅① | 午前8時 | 20.0 | 3.53 |
埼玉某所の自宅② | 昼12時 | 34.0 | 6.81 |
埼玉某所の自宅③ | 夜8時 | 23.7 | 14.0 |
那覇空港 | 午前11字30分 | 33.19 | 11.61 |
伊豆大島 | 午後4時40分 | 18.7 | 12.1 |
某所・高層階(地上40階半ば) | 午後2時 | 12.58 | 28.87 |
サービス運営元:ワロリンス氏の実測値 | 午後1時40分 | 36.07 | 7.76 |
関西、関東、沖縄、伊豆大島、高層階、地下鉄などさまざまな場所の実測値を見る限り、極端に遅いという感じはなさそうですね。
どの実測値データでも下り10.0Mbpsを下回っていないのは悪くない数値です。
また、他にもNomad Simの速度面でマイナスな口コミを呟いている人を探してみましたが、見つけることができませんでした。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]実際僕もNomad Simを使っていますが、普通にサクサクネット環境が使えてます。なので、Nomad Simが公式サイトで謳っている『高速通信を、幅広いエリアで』については一定の信頼性があると考えてよいでしょう。[/prpsay]
超高速回線
Hybrid 4G LTE
Nomad SIMは全て4G LTEの回線を使用。
安定的な高速通信を、幅広いエリアでご利用になれます。
ダウンロード速度最大187.5Mbps、 アップロード速度最大37.5Mbps
Nomad SIM(ノマドシム) のメリット・デメリット
ここでは、Nomad SIM(ノマドシム) のメリット・デメリットを解説します。
Nomad SIM(ノマドシム) のメリット
- シンプルな料金プラン(100GB or 300GB)
- 「100GB/3,600円「300GB/4,200円」は、安い
- 大容量300GBプランの使い勝手の良さ
- 動画配信サービスのダウンロードもガンガン可能
- 他社サービスにある『無制限プラン』は高い割に案外使わない月もあり、コスパ△
- モバイルルーターなので持ち運びが便利
- 2020/2/3よりレンタルモバイルルーター無料貸し出しも実施され、更にお得に
- いつでも解約でき、違約金なし
- 最短で翌日に到着
Nomad SIM(ノマドシム) のデメリット
- テザリングは動作保証外・サポート対象外
- 但し、iPhone XRで試したら利用出来ました
- プラン変更の場合は再契約が必要
- サポートに時間がかかる
※運営元サイトに記載あり記載消えてました(2019/09/17更新)
モバイルルーターで使用したい場合は本体を別途用意する必要あり- 2020/2/3よりレンタルモバイルルーターの無料貸し出しサービス開始!
いままで最大のデメリットだった「レンタルモバイルルーターが無い」が解消されました。
最近無料でルーターのレンタルができるようになったので契約したけど、 Nomad SIMめっちゃいい…!
普段の作業なら何不自由なく使えて最高✌️
これでどこでも作業できるぞ!!! pic.twitter.com/7jfCHcmvbh— シルバー (@silver_gamechu) February 10, 2020
私がノマドシムを契約&モバイルルーターを自腹で購入した翌日に上記のサービスが開始され、ちょっと悲しかったのですが…(笑)
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_doya.png” name=”みつきよ”]今後は自分でモバイルルーターを用意する必要が無くなったので、更にNomad Simのコスパが向上しましたよ♪[/prpsay]
Nomad SIM(ノマドシム) の口コミ・レビュー
Nomad SIM(ノマドシム) の口コミ・レビューをツイッターで調べました。
最近気になっていた#nomadsim とやらを契約
月間300GBという利用量ながら
5000円未満というコスパそして、
ど田舎でこの速度…
やるな#格安sim #mvno #300gb https://t.co/b7QEbPTRD8 pic.twitter.com/fI38jHqj6C
— カルマ@令和は変化の年 (@KARMA16ruler) January 8, 2020
100GBで月3600円は安いなぁ〜、ノマド的な働き方してる人にはサイコーhttps://t.co/ZjFYcJBbeu
— シンさん🇵🇭ルソン島に隔離されてます (@EnglishHub1) July 2, 2019
Nomad Simの運用を本気で考えてみる。
自分の使い方だと月80GBなのでベーシックプランで十分。WiMAX2+4lte4kで流してるものを全てノマドに流しても月々安くなる上にソフバン回線で早くなる。どうせWiMAXのベストエフォートなんて当てにならんのでソフバンのほうが確実に使いやすいしメリットしかない。— ねこおいしい (@niwatori_sum) July 2, 2019
モバイルルーター買ってNomad SIMに申し込んだ!
— バビ・マクフライ (@shikamori_p) July 1, 2019
>Nomad SIMはデータ専用カードです。SMS送信をされますと送信分の料金が実費でご請求となりますので、ご遠慮ください。受信は無料でご利用いただけます。
SMS使えるのにご遠慮くださいなの? https://t.co/5af6USTz8g
— 黒澤㌠ (@kurosawa0626) July 1, 2019
やはり、『安さ』と『大容量』に魅力を感じている方が多いですね。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]『シンプルなプランだから迷うことが無い』という意見もありましたよ[/prpsay]Nomad SIM(ノマドシム) とFuji Wifi(フジワイファイ)の比較
さて、ここからはNomad SIM(ノマドシム) とFuji Wifi(フジワイファイ)の比較を行っていきます。
双方のサービス内容・スペックを一覧で比較してみました。
- 長所:青字
- 短所:赤字
通信容量 | 月額料金 | 契約事務手数料 | 解約金 | 通信キャリア | モバイル レンタルルーター |
周波数帯 | ルーター 同時接続台数 |
連続通信時間 | ルーターサイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Nomad Sim Basicプラン |
100GB | 3,600円 | 3,000円 | 無料 | SoftBank 4G LTE | JT101 | 2.4GHzのみ | 10台 | 約8時間 | サイズ:9.2×5.8×1.3cm 重さ:90g |
Nomad Sim Proプラン |
300GB | 4,200円 | 同上 | 同上 | 同上 | 同上 | 同上 | 同上 | 同上 | 同上 |
Fuji Wifi クラウドプラン |
無制限 | 3,980円 | 3,000円 | 無料 | トリプルキャリア | GlocalMe G3 | 2.4GHzのみ | 5台 | 約15時間 | サイズ:12.6×6.5×1.9cm 重さ:240g |
Fuji Wifi 100GBプラン |
100GB | 3,280円 | 3,000円 | 同上 | SoftBank 4G LTE | FS030W | 2.4GHz/5GHz | 15台 | 約20時間 | サイズ:7.4×7.4×1.7cm 重さ:128g |
今まではNomad Simの方が安かったのですが、2020年よりFuji Wifiのプランが一新され、金額面で完全優位となりました。
これにより、100GBプランであれば付属しているモバイルルーター(FS030W)も高性能な「Fuji Wifi 100GBプラン」が最強です。
[/box]通信容量・料金面
通信容量と料金面だけを見た場合、Fuji Wifiのクラウドプランが最もお得です。
ただし、「100GBも使わない」という場合は、繰り返しになりますがレンタルルーターの性能が良いFuji Wifi 100GBプランが良いでしょう。
Nomad Simもじゅうぶん安いのですが、2020年2月からの新価格によりFuji Wifiの方が料金面では圧倒的にお得となりました。
通信速度・安定性
通信速度と安定性を評価する場合は、
- モバイルルーターの周波数が「2.4GHz⇔5GHz」を切り替えられるか
- 通信キャリアは「シングルキャリア」「トリプルキャリア」のどちらか
この2点を見ればOKです。
結論、「Fuji Wifi 100GBプラン」でレンタル可能なルーター「FS030W」は周波数を「2.4GHz⇔5GHz」に切り替えられるため、速度面で最強。
しかし、「Fuji Wifi クラウドプラン」においては「トリプルキャリア方式」を採用しているため、通信エリアのカバー率はクラウドプランに軍配が上がります。
「au」「docomo」「softbank」の3大キャリアのことです。
通常の「シングルキャリア」では、コストの安いsoftbank回線を使って通信するのがメジャー。
しかし、「トリプルキャリア」なら「softbankが繋がらない場合はau,docomoに自動で切り替える」ことが可能です。
結果、トリプルキャリアが最も「繋がりやすいプラン」となります。
レンタルルーターのスペック
レンタルモバイルルーターのスペックについて解説します。
上記の表を見て分かる通り、Nomad SimとFuji Wifiのプランによってレンタル機器が変わってきます。
純粋な機器のスペックは「FS030W(Fuji wifi 100GBプラン)」が
- 通信速度
- 同時接続台数
- 大きさ&重さ
- バッテリー持ち
どれを取ってもナンバーワンです。
しかし、100GBを超える大容量プランの場合は
「JT101(Nomad Sim)」か「GloaclMe G3(Fuji Wifi クラウドプラン)」
どちらかを選ぶ必要があります。
- 通信速度:優位性無し
- 同時接続台数:JT101の方が多い
- 大きさ&重さ:JT101の方が小型
- バッテリー持ち:GlocalME G3の方が長時間
JT101(Nomad Sim)
Nomad Simが新たに始めたレンタル端末がJT101。
小型で携行性に優れ、見た目もオシャレなタイプです。
しかし、通信速度やバッテリー持続時間は平凡な機種なのでライトユーザー向きとなります。
GloaclMe G3(Fuji Wifi クラウドプラン)
Fuji Wifiのクラウドプラン(容量無制限)を契約した場合に借りられる端末がこのGlobalMe G3です。
海外対応ルーターとして作られており、やや大型で携行性はイマイチ。
バッテリーは長持ちしますが、持ち運びづらさと同時接続台数5台というショボさが大きなデメリット。
「自宅で使用がメイン」「同時接続5台以下」という方向けのルーターになります。
FS030W(Fuji wifi 100GBプラン)
Fuji Wifiの100GBプランを契約した場合はこのFS030Wがレンタル対象となります。
ハッキリ言って最強のモバイルルーターで、携行性の高さ、バッテリー、同時接続台数、通信速度のどれをとってもピカイチ。
月100GB以内で済むなら間違いなくFS030WがレンタルできるFuji Wifi 100GBプランがオススメとなります。
両者の実測値データ
Nomad SIM(ノマドシム) とFuji Wifi(フジワイファイ)の速度比較・実測値を計測してみました。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_doya.png” name=”みつきよ”]FujiWifiからNomadSimへ乗り換える際、両者を所持している期間があったため、リアルなデータを取ることができましたよ[/prpsay]計測条件
Nomad SIM(ノマドシム) とFuji Wifi(フジワイファイ)の速度比較・実測値を計測するにあたり、可能な限り環境差異が出ないようにしました。
- 両者とも端末はFS030Wの5GHzで計測する
- 手持ちの「iPhone XR」に接続する
- 連続5回計測し、最低|最高|平均を算出
- 場所は自宅リビング(東京寄りの埼玉)、時間帯は日曜日の18:00頃
Nomad Simの実測値は冒頭で掲載している内容と同じです
※計測はやり直し無しの一発勝負。実際に出た値を掲載しています
1度目|2020/2/16(日) 18:00頃
Nomad Sim | Fuji Wifi | |||
回数 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
1回目 | 11.3 | 20.5 | 0.17 | 9.71 |
2回目 | 3.38 | 9.91 | 20.8 | 9.78 |
3回目 | 15.3 | 23.7 | 12.7 | 9.76 |
4回目 | 11.3 | 16.6 | 27.7 | 10.8 |
5回目 | 16.3 | 25.4 | 11.1 | 9.77 |
平均 | 11.52 | 19.22 | 14.49 | 9.96 |
一度目の計測結果は上記のとおり。
両者とも大きな違いはありませんが、上りはNomad Sim、下りはFuji Wifiが早いという結果になりました。
2度目|2020/2/17(月) 18:00頃
Nomad Sim | Fuji Wifi | |||
回数 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
1回目 | 17.9 | 25.5 | 32.3 | 9.79 |
2回目 | 17.4 | 24.3 | 32.9 | 9.66 |
3回目 | 16.3 | 24.3 | 28.8 | 9.68 |
4回目 | 19.3 | 15.4 | 18.2 | 9.76 |
5回目 | 25.1 | 10.1 | 30.7 | 9.58 |
平均 | 19.20 | 19.92 | 28.58 | 9.69 |
二度目の計測結果は上記のとおり。
一度目と傾向は同じですが、Fuji Wifiの下りがかなり速い結果となりました。
上りについても相変わらずNomad Simの方が速度が出ていますね。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]予想に反してFuji Wifiの下りが速いという結果になりました。100GBプランで月々の通信量が十分な場合はFuji Wifiがやっぱりおすすめですね[/prpsay]
【まとめ】Nomad SIM(ノマドシム)とFuji Wifi(フジワイファイ)はどっちがおすすめ?
Nomad SIM(ノマドシム)とFuji Wifi(フジワイファイ)は結局どっちがおすすめなのか?
まとめると下記になります。
繰り返しになりますが、100GBプランで十分な方はFuji Wifiが断然おすすめ。
Nomad Simと比べて料金、速度(下り)、レンタルルーター性能すべてを凌駕しています。
100GBを超えて利用したい場合は「Nomad Sim+FW030Wルーターを別途用意する」が最強となります。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]ただし、ルーター購入は費用がかさんでしまうので、最初はNomad Sim付属のレンタルルーターで満足できるか試してみるとよいですよ[/prpsay]
※Fuji WifiとWiMAXを比較したレビュー内容は『【実測】Fuji WifiとWiMAXの速度比較!8か月利用して見えたメリット・デメリットをレビュー【※Fuji Wifiの圧勝です】』に掲載しているので、併せてご覧ください。

※海外旅行に便利なグローバルWi-Fiのレビューは『【使ってみた】グローバルWiFiの口コミ!ハワイでの使用感をレビュー【実測値つき】』に掲載しているので、併せてご覧ください。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント