呪術廻戦のアニメと漫画の違いを比較・まとめてみました。
それぞれの違いや片方にしかないシーンが気になる方はぜひチェックしてみてください。
あわせて呪術廻戦のマンガを10冊以上無料で読む方法も紹介しています。


\よみとばしガイド/
なお、呪術廻戦のアニメと漫画の各話対比は下記になります。
アニメ | 漫画 |
1話|両面宿儺 | 1巻|1話~2話 |
2話|自分のために | 1巻|2話~3話 |
3話|鉄骨娘 | 1巻|4話~5話 |
4話|呪胎戴天 | 1巻|6話~7話 , 2巻|8話 |
5話|呪胎戴天-弐- | 2巻|9話~10話 |
6話|雨後 | 2巻|11話~13話 |
7話|急襲 | 2巻|14話~16話 |
8話|退屈 | 2巻|16話 , 3巻|17話~18話 |
9話|幼魚と逆罰 | 3巻|19話~21話 |
10話|無為転変 | 3巻|21話~23話 |
11話|固陋蠢愚(ころうしゅんぐ) | 3巻|23話~25話 |
12話|いつかの君へ | 4巻|26話~29話 |
13話|また明日 | 4巻|29話~31話 |
14話|京都姉妹校交流会-団体戦0- | 4巻|32話~33話 |
\漫画を50%OFFで買う方法/
関連【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】

\呪術廻戦0巻は買うべき?/
関連呪術廻戦の0巻は買うべき?読むタイミングはいつがいい?本編とのつながりやネタバレ【無料で読む方法も解説】

\呪術廻戦の映画はいつ公開されるのか?/
関連【呪術廻戦】映画はいつ公開?映画化されるなら何編?公開日&内容を徹底予想!

【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|1話

- 最初のシーンがアニメは「秘匿死刑から」漫画は「百葉箱から」
- 虎杖家お披露目!じーちゃんの容態を心配して病院へ電話するシーンも
- 虎杖が学校で呪霊を殴る(蹴る)シーン
- 虎杖が両面宿儺の指を食べるシーン
- 両面宿儺の指を食べ受肉した虎杖に伏黒が放った「お前を祓う」という言葉
それぞれ解説していきます。
最初のシーンがアニメは「秘匿死刑から」漫画は「百葉箱から」
呪術廻戦のアニメとマンガの違い。
実はいきなり1話の冒頭のシーンから違います。
📺アニメ版
- 五条先生が虎杖に「秘匿死刑が決定した」と宣告するシーンから始まる
📚マンガ版
- 伏黒が学校の百葉箱を調べるシーンから始まる(伏黒がキレてるのは変わらない)
アニメは冒頭から秘匿死刑のシーン
漫画は伏黒が百葉箱を調べるシーンから始まります
引用:呪術廻戦
五条先生が虎杖に「秘匿死刑が決定した」と宣告するシーンは原作漫画では1巻2話です。
これをアニメ版1話では冒頭に持ってくることで「え?主人公いきなり死ぬん?!」という疑問と驚きを視聴者に抱かせています。
こうすることで視聴者を飽きさせず「最初の状況にどう繋がっていくんだろう?」と考えながらアニメの進行を楽しめるように構成されていますね。
呪術廻戦アニメ見始めたけど原作と始まりかた違う~!!こっちのほうがわくわくする!!おもしろい!!
— ちあき (@cs_w3a) October 22, 2020

虎杖家お披露目!じーちゃんの容態を心配して病院へ電話するシーンも
アニメ1話では漫画で描かれていない「虎杖家」が登場します。
平屋っぽい虎杖家。アニメ初披露です
今や懐かしい黒電話で通話する虎杖君
引用:呪術廻戦
かなり古ぼけた趣のある一軒家で、虎杖悠仁がじーちゃんの容態を確認するため入院先の病院へ黒電話で掛けるシーンが描かれておりアニメオリジナル。
原作漫画では虎杖家は登場せず、病院へ電話する様子も描かれていません。
アニメを観ることではじめて虎杖悠仁がどんな家に住んでいたのかが分かる貴重なシーンですね。
虎杖が学校で呪霊を殴る(蹴る)シーン
呪術廻戦のアニメ1話でのバトルシーンもマンガと比べて違っています。
📺アニメ版
- 蹴りで窓を突き破り手を引っ掛けて回転
- 体勢を整えつつ二級呪霊を上空からブン殴る
📚マンガ版
- 蹴りで窓を突き破った勢いのまま二級呪霊を蹴り飛ばす
上空から呪霊を殴るシーン。カッコイイ!
マンガ版では窓を割った勢いのまま飛び蹴りをかまします
引用:呪術廻戦
両面宿儺の指の封印を解いてしまった先輩たちを助けに学校へ侵入し、虎杖が初めて呪霊を攻撃するシーン。
アニメでは窓を足で蹴破ったあと窓枠に手を掛けジャンプし、天空から拳でぶん殴るという人間離れした動きをしていますが、原作漫画では窓を破ると同時に飛び蹴りを入れています。

虎杖が両面宿儺の指を虎杖が食べるシーン
虎杖悠仁が両面宿儺の指を食べる場面には大きな違いがあります。
📺アニメ版
- 絶体絶命の状況に追い込まれた結果、指を食べる
📚マンガ版
- 「おれにジュリョクがあればいいんだろ」と言ってアッサリ指を食べる
追い詰められて「最終手段」として指を食べる
「あーん」と言ってすぐに指を食べるイカれ具合(笑)
引用:呪術廻戦
アニメでは絶体絶命の状況で口に引っ掛けた指を放って食べますが、漫画では手に持って割とあっさり食べてしまいます。
アニメだと「致し方ない状況だから食べた」というイメージが強いのですが、ここはちょっと違和感。。
漫画だと「グロくて得体のしれない指を食べる頭のネジがぶっ飛んでる感」が強く描かれているので、視聴者の受ける印象が結構変わる気がしますね。

両面宿儺の指を食べ受肉した虎杖に伏黒が放った「お前を祓う」という言葉
虎杖悠仁に両面宿儺が受肉した際、伏黒が放った台詞がアニメと漫画では微妙にニュアンスが違っています。
以下のフリガナにご注目ください↓↓
📺アニメ版
- 伏黒「呪術規定に基づき、虎杖悠仁、お前を呪いとして”祓う”」
📚マンガ版
- 伏黒「呪術規定に基づき、虎杖悠仁、お前を呪いとして”祓う”」
「祓う=殺す」の表現がカッコイイ!
引用:呪術廻戦
アニメでは深夜放送とは言えテレビであることを考慮してか「はらう」という台詞に改変されています。
しかし、漫画ではフリガナとして「ころす」となっており、アニメと比べ強烈でキツイ表現に。

\漫画を50%OFFで買う方法/
関連【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】

\呪術廻戦0巻は買うべき?/
関連呪術廻戦の0巻は買うべき?読むタイミングはいつがいい?本編とのつながりやネタバレ【無料で読む方法も解説】

\呪術廻戦の映画はいつ公開されるのか?/
関連【呪術廻戦】映画はいつ公開?映画化されるなら何編?公開日&内容を徹底予想!

【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|2話

- 虎杖悠仁が五条悟と宿儺の指の捜索について会話し、二本目の指を取り込むシーン
- 釘崎野薔薇の初登場シーン
それぞれ解説していきます。
虎杖悠仁が五条悟と宿儺の指の捜索について会話し、二本目の指を取り込むシーン
虎杖と五条悟が「宿儺の指の捜索」について会話しているシーンが違います。
📺アニメ版
- じーちゃんの納骨をしながら会話、室内で二本目の指を取り込む
📚マンガ版
- 外のベンチで座りながら会話、二本目の指を取り込む
祖父の納骨を済ませ、宿儺の指を取り込む虎杖
漫画版ではベンチに座りながら指をゴクリといきます
引用:呪術廻戦
アニメ版ではじーちゃんのシーンが原作より多くなっています。
虎杖とじーちゃんの家族としてのつながりをアニメ版ではより濃く描いているのが印象的ですね。
今回の『呪術廻戦』より。第一話で亡くなったじっちゃんの火葬場シーン。リアルだな、アニメでこれ見るとは思わなんだ。祖父、祖母、父、飼ってた犬、オレも随分と多くの身内の火葬に立ち会ってきたよな…ってのを思い浮かべた。 pic.twitter.com/98flaQJnpn
— トラックマン05 (@truckman05) October 15, 2020
釘崎野薔薇の初登場シーン
呪術廻戦アニメ2話のラストシーンで初登場するキャラ。
釘崎野薔の登場シーンもアニメと原作では少し違っています。
📺アニメ版
- 新幹線に乗って駅弁(肉寿司)を食べている
📚マンガ版
- 盛岡駅の構内を歩いている
駅弁を食べながら「スタダにスカウトされたら…」と要らぬ心配をする釘崎w
マンガ版では駅構内を歩くシーンが描かれています
引用:呪術廻戦
ちなみにアニメ版で釘崎が食べていた駅弁は肉寿司弁当でした(笑)
釘崎野薔薇が「スタダとかにスカウトされたらどうしよう…」と言っているスタダについてですが「スターダストプロモーション」という実在する芸能事務所の事だと思われます(永野芽郁とか横浜流星が所属してる事務所)。
【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|3話
呪術廻戦アニメ3話と漫画の違いは下記になります。
- 原宿で釘崎を見る虎杖の恰好(メガネ)
- 五条が虎杖に呪具「屠坐魔(とざま)」を渡すシーンの伏黒
- 沙織ちゃんとの回想シーン
- 意外と優柔不断な伏黒
それぞれ解説していきます。
原宿で釘崎を見る虎杖の恰好(メガネ)
呪術高専の2人目の新入生である釘崎野薔薇と合流するため原宿に向かった虎杖、伏黒、五条の3人。
虎杖も出身が宮城県仙台市でいわゆる「おのぼりさん」なため、原宿に来てテンションが上がり「ポップコーン食べたい!」とはしゃぎます。
そして釘崎を見つけ様子をうかがうシーンの虎杖のメガネに注目。
📺アニメ版
- 「ROOK(ROCK?)」というメガネを掛けている
📚マンガ版
- 「2018」というメガネを掛けている
かんぜんに「おのぼりさん」な虎杖。伏黒のイヤそうな顔がウケる(笑)
漫画では「2018」となっています
引用:呪術廻戦
原作では「2018」というメガネを掛けていますが、アニメでは「ROOK(ROCK?)」に変わっています。
ちなみに、メガネのフレーム的にROOKなのかROCKなのか判断しづらいですが「ROOK=ペテン師」という意味だそう(笑)
呪術廻戦の漫画が週刊少年ジャンプに連載され始めたのが2018年なので、漫画では「2018」となっているんですね。
五条が虎杖に呪具「屠坐魔(とざま)」を渡すシーンの伏黒
六本木に東京観光へ行くという五条の大ウソに騙されて来た廃ビルにて「釘崎と2人で呪いを祓ってきてくれ」と言われた虎杖。
「呪術なんて使えねぇよ」という虎杖に対して五条が渡した呪具がこの屠坐魔ですが、アニメでは伏黒が「ハッ」とする描写が加えられています。
📺アニメ版
- 「屠坐魔」を受け取る虎杖の後ろに驚いた表情の伏黒
📚マンガ版
- 「屠坐魔」を受け取る虎杖のみ
「屠坐魔」を見て何か思い当たる節がある様子の伏黒
漫画では伏黒は描かれていません。釘崎の「ダサ」のみ(笑)
引用:呪術廻戦
何かに気付いた伏黒。原作ではこの描写はありませんがアニメでは何かに気付いたように「あっ…」と小さく言っています。
その理由は後々明らかになるのですが、ネタバレになるので知りたい方は以下をタップしてください。
呪具「屠坐魔」は呪術高専の先輩、禪院真希の持ち物。
五条が禪院から借りたものを虎杖に「あげる」と言って渡したのだった。
![]()
引用:呪術廻戦
だから事情を知っていた伏黒はあのとき「ハッ」という表情を浮かべていたんですね(笑)
沙織ちゃんとの回想シーン
釘崎野薔薇が東京に出るきっかけとなった人物「沙織ちゃん」。
東京から釘崎の棲んでいた村に引っ越してきた優しいお姉さんでしたが、村八分に遭ってしまいます。
原作漫画では沙織ちゃんのビジュアルは描かれておらず、文字による回想のみとなっていましたが、アニメでは追加描写がされています。
📺アニメ版
- 豪邸に住む美人の美少女
- 犬を飼っている
- 家の車はベンツ(品川ナンバー)
📚マンガ版
- 文字による回想のみ
沙織ちゃんのビジュアル初お披露目
漫画では文字での階層のみとなっています。マカロンと紅茶は同じ。
引用:呪術廻戦
原作漫画だとページの都合上どうしても描ききれない部分がアニメではうまく表現されています。
沙織ちゃんのビジュアルが判明したことや、上記の画像以外にも「ベンツに落書きやフロントガラスが割られる悪質な悪戯(犯罪)がされている」カットもアニメでは追加。
釘崎が上京してきた理由がより詳細に描かれているのが嬉しいですね。
意外と優柔不断な伏黒
ここ何で追加したんだ?!っていうシーンなんですが(笑)
廃ビルで呪霊を祓い、五条・伏黒と合流し「飯に行こうか」というシーンがアニメと原作で違っています。
📺アニメ版
- 虎杖&釘崎「ビフテキ!シースー!」
- 五条「まっかせなさーい!!惠は?」
- 伏黒「・・・(スマホで食べたいものを探し始める)」
- それを見た五条先生、伏黒を放置して虎杖&釘崎と歩き出す(笑)
📚マンガ版
- 虎杖&釘崎「ビフテキ!シースー!」(なぜかオードリー春日の”トゥース”)
- 伏黒「・・・」→虎杖「どったの伏黒」→伏黒「別に」
- 五条「出番が無くてスネてんの」→釘崎「プップー子供~」
おそらく「食べログ」あたりを見ているであろう伏黒(笑)
マンガ版の伏黒はクールですね。
引用:呪術廻戦
アニメでは五条が伏黒に対してご飯の希望を聞きますが、伏黒は即答せずスマホでご飯の候補を探しはじめます。
それをみた五条は速攻で伏黒を放置し、虎杖と釘崎の背中を押して先に行ってしまうのでした(笑)
驚く伏黒。意外と優柔不断な姿にニヤニヤしますねw
伏黒は漫画と比べてアニメでは少し人間くささが強調されているような印象を受けます。
\漫画を50%OFFで買う方法/
関連【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】

\呪術廻戦0巻は買うべき?/
関連呪術廻戦の0巻は買うべき?読むタイミングはいつがいい?本編とのつながりやネタバレ【無料で読む方法も解説】

\呪術廻戦の映画はいつ公開されるのか?/
関連【呪術廻戦】映画はいつ公開?映画化されるなら何編?公開日&内容を徹底予想!

【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|4話
呪術廻戦アニメ4話と漫画の違いは下記になります。
- じーちゃんの回想「人を助けろ」
- もっといっぱい持ってくればよかった
それぞれ解説していきます。
じーちゃんの回想「人を助けろ」
少年院にて特級呪霊に遭遇した虎杖と伏黒し、あまりのプレッシャーに動けなくなる2人。
「動け、動け、動け、動け、動け」と奮起する虎杖ですが、ここで「人を助けろ」という回想(心の声)が描写されています。
📺アニメ版
- 「人を助けろ」というじーちゃんの声&後ろ姿
📚マンガ版
- 黒塗り背景で「人を助けろ」
「人を助けろ」という祖父の背中が思い浮かぶ虎杖
漫画では黒塗り背景で「人を助けろ」のみの描写です
引用:呪術廻戦
「人を助けろ」と心の声が聞こえてくるシーンにて、アニメでは虎杖の祖父の後ろ姿が描かれていることから「じーちゃんの遺言(呪い)が虎杖を突き動かす原動力」であることが分かりやすくなっていますね。
もっといっぱい持ってくればよかった
少年院にて大量の顔の呪霊とバトルする釘崎ですが、アニメだけのシーンがあります。
📺アニメ版
- 手持ちの武器である「釘」の数が足りず弾切れになってしまった釘崎
- 「残りはこれ一本。もっといっぱい持ってくればよかった」と言う
📚マンガ版
- 漫画には該当シーン無し
呪霊を足蹴にする釘崎パイセン
引用:呪術廻戦
【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|5話
呪術廻戦アニメ5話と漫画の違いは下記になります。
- 偽夏油たちの入店したレストランが「ゴスト」と「ライス」
解説していきます。
偽夏油たちの入店したレストランが「ゴスト」と「ライス」
偽夏油、漏瑚、花御、陀艮が入店したレストランの店名が違います。
📺アニメ版
- 「ライス」という店名
📚マンガ版
- 「ゴスト」という店名
ガストじゃなくてゴストでもなくて、ライス
漫画だと「ゴスト」になってます
引用:呪術廻戦
「ゴスト」は「ガスト」をもじったものだと思われますが、アニメ化にあたり配慮されたのか、ライスになっていますね(笑)
【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|6話
呪術廻戦アニメ6話と漫画の違いはほぼありませんでした。
アニメ用に若干台詞の言い回しやシーンの前後はあるものの、追加カットなどは無し。
【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|7話
呪術廻戦アニメ7話と漫画の違いは下記になります。
- 五条と漏瑚とのバトルで漏瑚の頭を引きちぎるシーン
五条と漏瑚とのバトルで漏瑚の頭を引きちぎるシーン
五条と漏瑚とのバトルで漏瑚の頭を引きちぎるシーンが違います。
「頭をブチッといく」ことは変わりないのですが、アニメではかなり凝った表現がなされています。
五条悟の圧倒的な強さがカッコよく描かれており必見。
📺アニメ版
- 「筆絵」のような表現で漏瑚の頭が引っこ抜かれる(血しぶきドバー)
📚マンガ版
- 引っこ抜く直接的な描写なし。漏瑚がサッカーボールになるのは変わらない(笑)
表現がかなりカッコイイ五条さんのシーン
漫画では「ボパ」という聞きなれない効果音で引っこ抜かれています
引用:呪術廻戦

\漫画を50%OFFで買う方法/
関連【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】

\呪術廻戦0巻は買うべき?/
関連呪術廻戦の0巻は買うべき?読むタイミングはいつがいい?本編とのつながりやネタバレ【無料で読む方法も解説】

\呪術廻戦の映画はいつ公開されるのか?/
関連【呪術廻戦】映画はいつ公開?映画化されるなら何編?公開日&内容を徹底予想!

【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|8話
呪術廻戦アニメ8話と漫画の違いは下記になります。
- 狗巻棘の「しゃけ」
狗巻棘の「しゃけ」
狗巻棘の台詞がアニメと漫画で少し違います。
東京都立呪術高専に乗り込んできた東堂を止めに入ったパンダと狗巻。
東堂が去り際「乙骨に伝えとけ”オマエも出ろ”」と伝言を残しますが、パンダは都合よく「オレパンダニンゲンノコトバワカラナイ」と返します(笑)
その際の狗巻のリアクションがアニメと漫画で異なっており、
📺アニメ版
- 狗巻「しゃけ」
📚マンガ版
- 狗巻「・・・・・・」
となっています。
アニメでは狗巻が「しゃけ」と喋ります
漫画では無言のまま
引用:呪術廻戦
狗巻棘の「しゃけ」は肯定の意味と言われているので、パンダの「ニンゲンノコトバワカラナイ」に同意していることになりますね。
【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|9話
呪術廻戦アニメ9話と漫画の違いは下記になります。
- 順平が不良にイジめられているシーン「大丈夫、大丈夫。食える、食える」
- ハイキュー!の及川徹?に似た等身大パネルが映り込む
- 七海&虎杖が改造人間とバトルするシーン
- 七海&虎杖が改造人間とバトルするシーン2
順平が不良にイジめられているシーン「大丈夫、大丈夫。食える、食える」
順平が真人と初めて会ったシーンで流れる回想シーンがアニメと原作で微妙に変わっています。
📺アニメ版
- 不良が順平に「タバコ」を食べさせようとしている
📚マンガ版
- 不良が順平に「虫」を食べさせようとしている
胸糞シーン・アニメ版
胸糞シーン・漫画版
引用:呪術廻戦
胸糞の悪いシーンにどちらも変わりないのですが、原作漫画の方がエグいですね(その虫はアカン…)。
アニメ版では多少の配慮のためか、生き物ではなくタバコの吸い殻に差し替えられていました。

ハイキュー!の及川徹?に似た等身大パネルが映り込む
呪術廻戦9話のアニメで虎杖と七海が階段を上るシーンが原作と異なっています。
📺アニメ版
- 謎の等身大パネルが映り込む(ハイキュー!の及川徹?)
📚マンガ版
- 何の変哲もない普通の階段
謎のパネルが映り込む
マンガ版には特になにもなし
引用:呪術廻戦
ハイキュー!は人気アニメなので、呪術廻戦9話の放送当時ツイッターのトレンドに「及川さん」が登場。
ただ、よく見ると顔や服の番号、膝のサポーターの色が原作と違っており「及川さんじゃないけど限りなく似た何か」という結論になっていました(笑)
え???及川さん???え??いやでも顔ちょっと違…なんかトレンドに及川さん入ってんだけどwwwww
ってなったから多分彼は及川さん#呪術廻戦 pic.twitter.com/YBRDWFgUJu— ナオ (@N7Ysy) November 27, 2020
七海&虎杖が改造人間とバトルするシーン
七海&虎杖が改造人間とバトルするシーンはアニメに追加カットが入っています。
📺アニメ版
- 虎杖が改造人間に吹っ飛ばされて「ホームラン」※映画館の屋上がバッティングセンターになっている
📚マンガ版
- 特になし ※映画館の屋上は普通の駐車場
改造人間に吹っ飛ばされてホームランになる虎杖(笑)
漫画版ではバッティングセンターの設定はありません
引用:呪術廻戦
アニメ版では、七海の話を聞きながらバトルしていた虎杖は隙を突かれて吹き飛ばされ「ホームラン」になっています(笑)
いっぽう、原作漫画ではバッティングセンターの描写はなく映画館の駐車場のようなスペースでバトルしていますね。

七海&虎杖が改造人間とバトルするシーン2
七海&虎杖vs改造人間とのバトルシーンにはもう一個違いがあります。
📺アニメ版
- 改造人間の「腕時計」に気付いた七海がスマホで撮影する(台詞無し)
📚マンガ版
- 改造人間の「腕時計」に気付いた七海が「嘘でしょう」「こんなことがあり得るのか!?」と動揺し撮影
違和感に気付くナナミン(アニメ版)
漫画版では台詞があります
引用:呪術廻戦
闘っている相手に違和感を覚えた七海がスマホを取り出して写真を撮るシーンですが、原作では「嘘でしょう」「こんなことがあり得るのか!?」という七海の台詞があります。
アニメではこの描写はカットされていましたね。
アニメ用に配慮のある修正がなされていたり、謎の等身大パネルやバッティングセンターの設定などちょこちょこ変化があって見比べると面白い回でした
\漫画を50%OFFで買う方法/
関連【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】

\呪術廻戦0巻は買うべき?/
関連呪術廻戦の0巻は買うべき?読むタイミングはいつがいい?本編とのつながりやネタバレ【無料で読む方法も解説】

\呪術廻戦の映画はいつ公開されるのか?/
関連【呪術廻戦】映画はいつ公開?映画化されるなら何編?公開日&内容を徹底予想!

【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|10話
呪術廻戦アニメ10話と漫画の違いは下記になります。
- 順平が映像研の部室で伊藤翔太にボコられる
- 真人と順平の会話シーン「好きの反対は無関心」
- 伊地知と虎杖の会話シーン「あいつら元気でやってる?」
それぞれ解説していきます。
順平が映像研の部室で伊藤翔太にボコられる
呪術廻戦アニメ10話の冒頭で流れる映像研でのエピソードはアニメオリジナルとなっています。
📺アニメ版
- 映像研で仲間と会話を楽しむ吉野順平のもとに不良たちがやってくる
- 吉野順平、不良の一角(伊藤翔太)にボコられる
📚マンガ版
- 該当シーン無し
吉野順平の映像研での一コマはアニメオリジナル
吉野を虐める伊藤翔太。悪い顔してる…
引用:呪術廻戦
「超絶絶叫計画7」というB級クソ映画の話を楽しそうにしている順平たちの元に不良たちが部室を乗っ取りにやってきます。
順平は不良に踏まれた映画のDVDパッケージを取ろうと「足をどけて」と言ったばかりにリンチに遭ってしまう、というシーンですが、こちらは原作漫画にはありません。
順平を虐めている「伊藤翔太」は順平の額にタバコを押し付けた張本人で、のちに呪力を身に付けた順平が復讐をする相手。

真人と順平の会話シーン「好きの反対は無関心」
真人と順平の「好きの反対は無関心」という会話シーンにてアニメでは順平の台詞が追加されています。
引用:呪術廻戦
それぞれ比較するとこんな感じ↓
アニメ | 漫画 |
順平「好きの反対は嫌いです 日本人って好きですよね 単純な答えを複雑にして悦に浸るの」
真人「それ考えたの日本人じゃないよ」 順平「僕が言ってるのは誤謬のほうです もともとどこかの外国の人が言ったのは”愛の反対は無関心”ですよね 愛って言うのは色々な定義があるから 対義に無関心が成り立つと思うんです」 真人「まぁね」 順平「でも愛って普段使わないじゃないですか だからそれがこの国ではいつのまにかそれが”好き”に変換されて 愛、無関心の対義が成り立つかどうかなんて 誰も考えずに広まったって言うか…」 真人「みんな言葉遊びが好きなのさ 何故なら人間は 言い訳をしないと生きていけないからね」 |
順平「好きの反対は嫌いです 日本人って好きですよね 単純な答えを複雑にして悦に浸るの」
真人「みんな言葉遊びが好きなのさ 何故なら人間は 言い訳をしないと生きていけないからね」 |
赤字の部分がアニメオリジナルの台詞です。
順平のエピソードは呪術廻戦の中でも重要で虎杖に大きな影響を与えています。
そのため、アニメではより順平に感情移入できるようシーンが追加されていると考えられますね。
伊地知と虎杖の会話シーン「あいつら元気でやってる?」
順平に接触する前、虎杖と伊地知さんの会話もアニメオリジナル描写が追加されています。
📺アニメ版
- 伊地知から順平が暫く高校に行っていないことを聞いた虎杖は「それは俺もそうだけど…あいつら元気でやってる?」と伏黒、釘崎のことを聞く
- 「元気にやっているみたいですよ」という伊地知の言葉に笑顔を浮かべる虎杖
📚マンガ版
- 伊地知から順平が暫く高校に行っていないことを聞いた虎杖「で どうすんの?」とすぐに本題へ
投げるパンダ、飛ぶ釘崎、そして「ツナツナー!!」と叫ぶ狗巻(笑)
伏黒と釘崎が元気なことを知り安堵の表情になる虎杖。良いシーンです
漫画ではわりとアッサリ任務の話になります
引用:呪術廻戦
アニメは漫画と違い読み返したりするのが面倒なので、
- 「虎杖は現在死んだことになっていて同期たちとは別行動中」
- 「伏黒と釘崎は虎杖が生きていることを知らされていない」
という状況を視聴者に再認識してもらうために追加したカットかな?と思われます。

【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|11話
アニメ11話で違う点は下記になります。
- 虎杖を置いて真人を祓いに行った七海に対して「次は連れて行ってくれ」と言う会話シーン
虎杖を置いて真人を祓いに行った七海に対して「次は連れて行ってくれ」と言う会話シーン
呪術廻戦アニメ11話では虎杖が七海に対して「次は連れて行ってくれ」と強く言うシーンが若干異なっています。
📺アニメ版
- 祖父の「お前は強いから人を助けろ」と言う遺言(呪い)のシーンが回想として流れる
📚マンガ版
- 祖父の回想シーン無し
引用:呪術廻戦
祖父の回想シーンはアニメの中で何度も登場します。
虎杖の心の根底に「じーちゃんからの遺言」という名の”呪い”があり、それが行動のモチベーションになっていることが強調されていますね。
【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|12話
呪術廻戦アニメ12話と漫画の違いは下記になります。
- 虎杖悠仁が宿儺を呼び出した時の真人の表情
- 順平が「なんで」と悠仁に言い残し死んでしまったシーン
虎杖悠仁が宿儺を呼び出した時の真人の表情
順平が真人の無為転変によって魂の形を変えられてしまい改造人間となるシーン。
ここでは真人の表情に追加があります。
📺アニメ版
- 宿儺を呼び出した虎杖を見てニヤッとする真人
📚マンガ版
- 真人がニヤッとするシーンは無し
引用:呪術廻戦
一瞬だけのシーンですが、真人のこの表情はアニメのみの描写となっており原作漫画には存在しません。
真人の狙いは「利害を超えた憎しみで宿儺との交渉を促し、虎杖悠仁に”縛り”を課すこと」なので、狙い通りの展開に思わず笑顔を浮かべたのだと思います。
順平が「なんで」と悠仁に言い残し死んでしまったシーン
呪術廻戦のアニメの中で最も重要である、順平が「なんで」と悠仁に言い残し死んでしまったシーン。
アニメでは順平が倒れた後に「釘崎・悠仁・順平・伏黒」の4人で呪術高専の制服を身に纏い歩いているシーンが描写されています。
しかし原作漫画では順平が倒れた後のカットではなく、漫画27話「もしも」の表紙になっています。
引用:呪術廻戦
順平を助けられなかった、もし自分が助けられていれば思い描いたように高専で友達になれたのに…そんな悠仁の想いが痛いほど伝わるシーンですよね。

\漫画を50%OFFで買う方法/
関連【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】

\呪術廻戦0巻は買うべき?/
関連呪術廻戦の0巻は買うべき?読むタイミングはいつがいい?本編とのつながりやネタバレ【無料で読む方法も解説】

\呪術廻戦の映画はいつ公開されるのか?/
関連【呪術廻戦】映画はいつ公開?映画化されるなら何編?公開日&内容を徹底予想!

【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|13話
呪術廻戦アニメ13話と漫画の違いは下記になります。
- ナナミンとパン屋のお姉さんの会話
- そこにあるのは限りなく透明な殺意
- 虎杖君はもう呪術師なんですから
ナナミンとパン屋のお姉さんの会話
アニメではナナミンとパン屋のお姉さんの台詞が追加されています。
- 七海「私の仕事はお金持ちの人からお金を預かって その人をよりお金持ちにする 大体そんな感じです」
- 七海「正直私がいなくても誰も困りません パン屋がないとパンを食べたい人が困りますよね」
- 七海「でも何故かそういう人間のサイクルから外れた私の様な仕事の方が金払いが良かったりする 冷静に考えるとおかしな話ですよね」
- パン屋のお姉さん「じ 自慢…!!」
- 七海「違います」
- パン屋のお姉さん「えへへ すいません 私にはちょっと難しかった…」←コレが追加
パン屋のお姉さん。大変可愛い。声優さんもお上手!
引用:呪術廻戦
パン屋のお姉さんのエピソードは漫画版からナナミンの背景を知るうえで重要なシーンなんですが。
アニメ版ではパン屋のお姉さんがめっちゃ可愛くて、しかもセリフも追加されていて声優さんの演技も素晴らしかったので感動してしまいました…(笑)

そこにあるのは限りなく透明な殺意
領域展開を両面宿儺に一瞬で破壊され満身創痍の真人に対し、虎杖悠仁がトドメを狙って放った「逕庭拳」。
このシーンもアニメと漫画では少し違っていて、漫画版のみ「そこにあるのは限りなく透明な殺意」という一コマが存在します。
引用:呪術廻戦
アニメだと「殺意」過激な表現はしづらいのか(とは言っても「殺す」って連呼してますが笑)、尺の都合なのかは不明ですがカットされていますね。
虎杖君はもう呪術師なんですから
真人を惜しくも逃がしてしまい、人を殺めたことに対し落ち込む虎杖。
そんな虎杖に対し七海が「これから君を必要とする人が大勢現れる 虎杖君はもう 呪術師なんですから」と虎杖を呪術師として認めたシーン。
原作漫画版ではアニメ版に無い1コマがあり、七海と初対面した時に言われた「要するに私もアナタを術師として認めていない」という回想シーンが挿し込まれています。
引用:呪術廻戦
アニメ版では抱えきれない悲しみを背負った虎杖が涙ぐむシーン。
しかし、漫画版だとそれに加えて「呪術師として認められたこと」に対しても感極まっている印象を受けますね。
\漫画を50%OFFで買う方法/
関連【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】

\呪術廻戦0巻は買うべき?/
関連呪術廻戦の0巻は買うべき?読むタイミングはいつがいい?本編とのつながりやネタバレ【無料で読む方法も解説】

\呪術廻戦の映画はいつ公開されるのか?/
関連【呪術廻戦】映画はいつ公開?映画化されるなら何編?公開日&内容を徹底予想!

【呪術廻戦】アニメと漫画の違い|14話
呪術廻戦アニメ14話と漫画の違いは下記になります。
- 乙骨の海外出張
- 虎杖の復帰を心配する七海
- 「京都で姉妹校交流会」と勘違いする釘崎
- 禪院真依の皮肉がパワーアップ
- 西宮桃の「怖・・・」がより具体的に
- 宿儺の器 虎杖悠仁君
- くしゃみをする五条悟
- サプライズで登場した虎杖を淡々と紹介する五条悟
乙骨の海外出張先
現在「ミゲルとともに海外出張中」となっており本編には登場しない乙骨優太。
アニメのOPで一瞬登場しており、背景にギリシャらしき風景が写っていましたが、原作と異なっています。
📺アニメ版
- アニメOPでギリシャ?チュニジア?にミゲルと渡航しているような描写
📚マンガ版
- 第33話の扉絵でマダガスカル(バオバブの木が写っていることから)に渡航しているような描写
引用:呪術廻戦
漫画での考察から乙骨はミゲルの故郷(?)であるマダガスカル島へ滞在していると思われていましたが、他の国々を転々としているのかもしれませんね。
乙骨憂太!?!バオバブの木からマダガスカル島にいると思っていたが、チュニジア(またはギリシャ)にも行ってたのか!?とりあえず今は渋谷に戻ってきて #呪術廻戦 pic.twitter.com/cjBN43x2nl
— usagininaru (@devenirunlapin) January 15, 2021
虎杖の復帰を心配する七海
京都姉妹校との交流会で虎杖の復帰を公にしようとする五条に対して心配する七海ですが、原作漫画にはないセリフが追加されていましたね。
📺アニメ版
- 七海「でも本当に復帰させていいんですか?交流会で存在が公になればまた上層部に狙われるのでは?」
- 五条「だとしても悠仁はもう大丈夫。それはお前が一番わかってるんじゃないの?」
- 五条「で指は?」
- 七海「ちゃんと提出しましたよ ~以下略」
- 五条「チッ」
📚マンガ版
- 五条「で指は?」
- 七海「ちゃんと提出しましたよ ~以下略」
- 五条「チッ」
引用:呪術廻戦
13話までの真人との戦いで虎杖を呪術師だと認めた七海。
最初は「あなたを認めていない」とバッサリ言っていましたが、いまや虎杖を仲間と認めてしっかり心配してくれていますね。
「京都で姉妹校交流会」と勘違いする釘崎
「京都の姉妹校と交流会」を「京都で姉妹校交流会」と間違えた釘崎ですが、こちらのシーンもアニメと漫画で若干の違いあり。
📺アニメ版
- ショックで京都の観光ガイドを落とす釘崎
- 「しゃけ」と発言する狗巻
- 「許さんぞ乙骨!」と叫ぶ釘崎に対して「逆恨みだな」「しゃけ」とあきれるパンダ&狗巻
📚マンガ版
- 観光ガイドはかろうじて落としていない
- 狗巻セリフなし
- 「許さんぞ乙骨!」と叫ぶ釘崎に対して「ヒザ汚れるぞ」と気遣うパンダ
引用:呪術廻戦
アニメの動きを活かしてより釘崎のショック度合いを表現していますね。
また、パンダの台詞もアニメでは呆れた感じですが、漫画では釘崎の膝が汚れるのを気遣っています。
狗巻の「しゃけ」という台詞が2箇所追加されているのもポイント。
原作ではこのシーンで狗巻は喋っていないのですが、アニメ版ではところどころ狗巻の台詞が追加されていますね。
禪院真依の皮肉がパワーアップ
京都姉妹校の生徒たちが東京校へ到着した際の真依の台詞の皮肉度がアニメではパワーアップしています。
📺アニメ版
- 真依「あ~ら東京校の皆さんおそろいで。わざわざお出迎え?気色悪い。」
📚マンガ版
- 真依「あらお出迎え?気色悪い」
引用:呪術廻戦
真依の性格の悪さがアニメではより濃く描かれていますね(笑)
西宮桃の「怖・・・」がより具体的に宿儺の器 虎杖悠仁君
釘崎のガン飛ばしとイチャモン付けに対してビビる西宮桃の台詞がアニメでは若干追加されていましたね。
📺アニメ版
- 西宮桃「何?あの一年。怖っ。」
📚マンガ版
- 西宮桃「怖・・・」
引用:呪術廻戦
アニメと漫画ではまた表情が違っていて、それにより受け手の印象も結構変わるので面白いです。
くしゃみをする五条悟
真希が虎杖に「屠坐魔返せよ」と迫り、しらばっくれたあと五条がくしゃみするシーンですが、ここも少し違っています。
📺アニメ版
- 歌姫と一緒に茶をしばいているシーンでくしゃみして茶を噴き出す。歌姫がドン引きする(笑)
📚マンガ版
- 単純にくしゃみをするだけ
引用:呪術廻戦
あとで五条と歌姫が茶を飲みながら会話をするシーンがでてきますが、そこと繋がる描写になっていましたね。
サプライズで登場した虎杖を淡々と紹介する五条悟
サプライズで登場したが想定と違い全然ウケていないことに焦る虎杖ですが、このシーンもアニメではちょっと追加がありましたね。
📺アニメ版
- 虎杖サプライズ登場→全員ドン引き→五条「これが宿儺の器 虎杖悠仁君ですよ~」と淡々と紹介
📚マンガ版
- 虎杖サプライズ登場→全員ドン引き のみ
引用:呪術廻戦
このシーンの追加は五条のお茶目な(と言うか、サイコパスな?w)性格が描写されているので笑えましたね(笑)

\漫画を50%OFFで買う方法/
関連【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】

\呪術廻戦0巻は買うべき?/
関連呪術廻戦の0巻は買うべき?読むタイミングはいつがいい?本編とのつながりやネタバレ【無料で読む方法も解説】

\呪術廻戦の映画はいつ公開されるのか?/
関連【呪術廻戦】映画はいつ公開?映画化されるなら何編?公開日&内容を徹底予想!

【呪術廻戦】アニメの続きを漫画で読みたい!無料で読む方法「最大11冊」
呪術廻戦の漫画を「11冊」無料で読む方法を解説します。
その方法は「電子書籍サービス&動画配信サービス」の無料トライアルで貰えるポイントのフル活用。
最近の電子書籍サービスや動画配信サービスは初回登録時に無料でポイントが貰えて、電子書籍を購入するのに使えます。
しかも、無料トライアル期間中に解約すれば料金は一切発生せず、1円もかけずに漫画を読むことが可能。
呪術廻戦を無料で読みたいなら以下のサービスをフル活用すれば計11冊タダ読みができちゃいますよ。
\活用するサービスまとめ/
サービス名 | 貰えるポイント | 無料期間 |
クランクイン!コミック | 3,000ポイント(6冊分無料) | 14日間 |
コミック.jp | 675ポイント(1冊分無料) | 30日間 |
U-NEXT | 600ポイント(1冊分無料) | 30日間 |
music.jp![]() |
600ポイント(1冊分無料) | 30日間 |
FODプレミアム | 900ポイント(2冊分無料) | 14日間 |


関連【激アツ】クランクインコミックで漫画を6冊無料で読む方法!登録&解約方法も解説します

関連【3冊無料】コミック.jpの登録方法&解約方法!漫画を3冊無料で読む方法も解説します

呪術廻戦アニメと漫画の違い|まとめ
いつも通り仕事後に呪術廻戦を観た。
一瞬でしたが、五条先生の美人すぎるショットに悶えました。ついスクショを撮りました。
うふふふふ。いけめん。原作と違うイケメンだけど、どっちも好き。 pic.twitter.com/kqxdD5R5Lp— ゆり (@lovegackt_lily) December 19, 2020
この記事では呪術廻戦のアニメと漫画の違いを比べてみました。
基本的には原作を忠実にアニメ化しているのですが、所どころ違いがあり調べていて楽しかったです!
まだ呪術廻戦のアニメしか観ていない方も、原作漫画めちゃくちゃ面白いのでぜひ見てみてくださいね。
呪術廻戦を無料&可能な限り安く読む方法は「【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】」でもまとめているので、参考になれば幸いです。
\漫画を50%OFFで買う方法/
関連【50%OFF】呪術廻戦(電子書籍)が安い!安く読む方法&10冊以上無料で読む方法!漫画全巻まとめ買いのおすすめ紹介・アプリや試し読みも解説|【じゅじゅつかいせんを安く買う】

\呪術廻戦0巻は買うべき?/
関連呪術廻戦の0巻は買うべき?読むタイミングはいつがいい?本編とのつながりやネタバレ【無料で読む方法も解説】

\呪術廻戦の映画はいつ公開されるのか?/
関連【呪術廻戦】映画はいつ公開?映画化されるなら何編?公開日&内容を徹底予想!
