ドラクエウォークの『ならびかえ』でキャラの隊列位置を変えるとメリットってあるのかな?従来のドラクエシリーズみたいに狙われやすさって変わる?
こんな疑問を解決します。
ドラクエウォーク大好きみつきよです。
『ならびかえ』で被ダメージの確率は変わるのか?
気になったので、200回ほどダメージを受けて『狙われやすさ』を検証してみました。
結論から言うと、隊列の『2番目』が最も被ダメージ率が高く、隊列の『4番目』が最も被ダメージ率が低いという結果になりましたよ。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]1番目が最もダメージ受けると思ってましたが、意外な結果![/prpsay]上記の検証内容を詳しくまとめましたので、ドラクエウォーク攻略の参考にしてください。
ドラクエウォークの隊列位置による被ダメージ割合の変化 検証結果
ドラクエウォークの隊列位置(キャラ配置の順番)による被ダメージ割合の検証結果をまとめました。
検証結果:最も被ダメ率が高いのは『隊列2番目』
以下、詳細な被ダメージ回数と被ダメージ率の表を掲載しますね。
戦士 | 僧侶 | 武闘家 | 魔法使い | |
被ダメ回数 | 69 | 92 | 36 | 3 |
被ダメ率 | 34.5% | 46.0% | 18.0% | 1.5% |
【まとめるとこんな感じ】
- 隊列の『2番目』が最も被ダメージ率が高い
- 隊列の『4番目』が最も被ダメージ率が低い
- 全体の被ダメージ率80%が前衛メンバー(1番目&2番目)
- 全体の被ダメージ率20%が後衛メンバー(3番目&4番目)
隊列2番目の僧侶が最もダメージを受ける回数が多く、隊列4番目(最後尾)の魔法使いが最もダメージを受ける回数が少ないという結果になりました。
『並び順は工夫の余地がある!』と言えますね~
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]初期の隊列順番では2番目が僧侶になるので、意図的に狙う設定になってるのかも。笑。[/prpsay]検証方法:200回通常攻撃を受ける
ちなみにですが、検証方法は下記の条件で実施しました。
- モンスターから200回の通常攻撃を受ける
- 隊列は『1.戦士』『2.僧侶』『3.武闘家』『4.魔法使い』の順番とする(初期状態のまま)
100回だと偏りが出そうなので、ちょっと頑張って200回ダメージを受けてみましたよ。
並び順は最も設定している方が多いであろう初期状態のままです。
追記:僧侶が優先的に狙われてるんじゃないの?検証
僧侶が狙われる設定なんじゃないの?
っていう可能性も捨てきれなかったので、一応検証しました。
結果は以下のとおり。
結果は先ほどと変わらずです。
やはり並び順で被ダメ率が変わるようですね。
ドラクエウォークの『ならびかえ』おすすめ隊列とメリット
すでにお分かりかとは存じますが、ドラクエウォークのならびかえによるメリットとおすすめ隊列を解説します。
メリットは後列キャラの被ダメージ率を下げられること
ドラクエウォークのならびかえによるメリットとしては、
ダメージを受けたくないキャラを後衛に配置することで、被ダメージの割合を下げられる
これに尽きますね。
後衛には『HP』『みのまもり』が低いメンバーを配置するのが良いでしょう。
おすすめ隊列は『1,2番目に戦士&武闘家』『3,4番目に僧侶&魔法使い』です
並び替えで設定すべきおすすめ隊列は下記になります。
- 前衛:戦士か武闘家
- 後衛:僧侶か魔法使い
僧侶と魔法使いは『HP』『みのまもり』が低いため、前衛に配置しているとすぐに死んでしまいます。
後衛の3番目、4番目に配置するのが良いでしょう。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]特に回復役の『僧侶』を4番目に配置するのがおすすめです[/prpsay]一応被ダメージ検証動画も貼っておきます
デタラメなデータじゃないよ、っていう証明?のために、一応動画貼っておきますね。
単に50ターン、200回ダメージを受けているだけの超絶つまらない映像なので、見てもメリットないですが…(笑)
※見落としてましたが、公式でも前衛はダメージを受けづらいという説明があるみたいですね(見落としてました)。
今回は以上になります!
ツイッターでもドラクエウォーク情報など呟いてますので、よければフォローしてくださいね!















コメント