
こんな悩みを解決します。
DQウォークで攻撃の順番を変えたいケースは以下の2パターンが殆どですよね。
- ザコ敵を攻撃する順番を調整して全体攻撃をしたい
- ボス戦で攻撃する順番を調整して補助や回復を上手く使用したい
結論、攻撃の順番を変更するには『すばやさ』を調整すればそこそこ改善されます。
素早さを調整するには『こころのセット方法』を意図的に変更する必要があります。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]おすすめセットだと素早さ調整できないのでご注意を![/prpsay]うまく攻撃順序を調整できればこんなメリットが得られますよ。
- 雑魚敵との戦闘でキャラが全体攻撃を使ってくれない!という事が少なくなる
- ボス戦で攻撃を受けた後にベホイミやいやしのかぜなどの回復じゅもんを唱えられる
- ボス戦で武闘家や戦士が攻撃前に、魔法使いのバイシオンで補助ができる
なかなか良い感じのメリットですね!
そんなわけで、この記事では『ドラクエウォークの攻撃順番を変更する方法』を解説しますね。
※こころ集めとレベル上げ周回のおすすめは『ドラクエウォーク周回おすすめクエスト|こころ集め&レベル上げを効率良く行えるのはどこ?何章の何話かを解説します』をご覧ください。
※ストーリーボスの攻略方法まとめは『ドラクエウォーク ストーリー攻略まとめ 3章・4章・5章 ボスの倒し方』をご覧ください。
ドラクエウォークで攻撃の順番を変える方法【すばやさ調整が鍵】
DQウォークで攻撃の順番を変えたい。魔法使いと僧侶を先に行動させて全体攻撃呪文を打ちたい。。。
そんな場合はパーティメンバの『すばやさ調整』を行いましょう。
具体的には以下の2パターンになります。
- 先に行動したい仲間に素早さの高い『こころ』をセットする
- 後に行動したい仲間は素早さの低い『こころ』をセットする
例えば、魔法使いや僧侶を先に行動させて呪文を優先使用したい場合、以下のようにすばやさを調整します。
パーティメンバー | すばやさ |
戦士 | 200 |
武闘家 | 200 |
僧侶 | 230 |
魔法使い | 250 |
このとき、戦士と武闘家にはあえて『すばやさの低いこころ』をセットします。
但し、戦士と武闘家のこうげき力が下がると全体火力への悪影響が強くなるので、なるべく『ちからが高く、すばやさが低い』こころをセットするのがコツになります。
ちなみに『ちからが高く、すばやさが低い』こころは下記がおすすめですよ。
こころ | ちから | すばやさ |
つむりんママ(黄色) | 71 | 9 |
じごくのよろい(黄色) | 71 | 9 |
よろいのきし(黄色) | 63 | 8 |
※Sランク時のステータスを掲載しています
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_basic.png” name=”みつきよ”]いずれも戦士のこころ(黄色)ですね![/prpsay]
ドラクエウォークはすばやさが高いキャラが必ず先に行動するわけではない
ドラクエウォークでは、すばやさが高いキャラが必ず先に行動するわけではない点にご注意ください。
ドラゴンクエストシリーズ共通の特徴として、すばやさにはある程度の乱数による振れ幅が発生します。
※素早さが1程度違うくらいでは、たびたび攻撃順序は逆転してしまいます。
体感的ではありますが、
- 素早さ+20の差で80%程度順番通りに行動する
- 素早さ+50の差があればほぼ100%順番通りに行動する
といった具合になりますよ。
なので、すばやさ調整時には、最低でも±20くらいの差を付けるように工夫しましょう。
【補足】ドラクエウォークの雑魚戦闘における全体攻撃順番は『じゅもん』を優先すべし
すばやさ調整をしたい大きな理由として
『ザコ敵との戦闘で全体攻撃を使って1ターンキルしたい』
という目的がありますよね。
基本的な考えとして、全体攻撃は『呪文が先になるように調整』しましょう!
そうすれば、全体攻撃を発動させる回数が多くなるので、結果的に敵を1ターンで倒しやすいです。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_komari.png” name=”みつきよ”]敵と味方の編成次第なので、100%とはいきませんが…[/prpsay]なお、オートバトルでAIが勝手に単体攻撃をしてしまう理由は、『敵モンスターを1撃で倒す行動を優先する』というプログラムだからです。
ドラクエウォークのAIはちょっと頭が悪くて、行動基準は『敵の数を減らす』が最優先という仕様になっています。
つまり、
『全体攻撃でまんべんなく敵にダメージを与える』
より
『効果力単体スキルで敵1体を仕留める』
ことを優先してしまうのです。
[prpsay img=”みつきよ” img=”https://mitsu-kiyo.com/wp-content/uploads/2019/06/mitsukiyo_doya.png” name=”みつきよ”]AIの行動パターンは改善してほしいですね!運営様お願いします![/prpsay]そこで、呪文を優先使用させます。
呪文は単体へのダメージは比較的少ないので、1撃でモンスターを倒せないことがほとんどです。
1撃でモンスターを倒せない場合、AIは全体攻撃を行います。
結果的に、呪文を先に使用すれば全体攻撃の使用頻度が高くなるという対処法です。
※繰り返しになりますが、100%全体攻撃を使用するわけではないです。ここはプレイヤー1人ひとりに合った編成を自身で試行錯誤するしかないため悪しからず…
【まとめ】素早さをこころで調整して攻撃の順番を変えよう【ドラクエウォーク攻略】
『高火力&低すばやさ』のこころを上手にセットする
1ターンで殲滅できる可能性が上がり、周回効率UP
雑魚戦闘のストレスが軽減する(重要ですよね)
バイシオンの先行発動や回復の後攻発動などに有効!
今回は、以上になります。
ツイッターでもドラクエウォーク情報など呟いてますので、よければフォローしてくださいね!
※こころ集めとレベル上げ周回のおすすめは『ドラクエウォーク周回おすすめクエスト|こころ集め&レベル上げを効率良く行えるのはどこ?何章の何話かを解説します』をご覧ください。
※ストーリーボスの攻略方法まとめは『ドラクエウォーク ストーリー攻略まとめ 3章・4章・5章 ボスの倒し方』をご覧ください。














